ダイソー『1合炊飯マグ』で作ったご飯の味は?上手な炊き方やアレンジレシピも!
100均ダイソーの『炊飯マグ』が簡単にご飯が炊けて超便利って知っていますか?次々と便利なアイテムを私たちに見せてくれる100均ダイソーの『炊飯マグ』の使い方やご飯の炊き方を、【動画】もまじえて解説します。さらに、作ったご飯の味や、在庫・店舗情報もご紹介します。
美味しいご飯を食べるには、ご飯が炊き上がったらまず蒸らしてやることが必要です。だいたい10〜15分蒸らしてあげましょう。実は最近の炊飯器は「吸水+炊飯+蒸らしが1セット」になっていて炊き上がりイコール蒸らしも終わっているのです。
蒸らし終わったら軽く混ぜてあげてから食べましょう。このとき、おしゃれなデープルクロスを敷いたりするとご飯がよりいっそう美味しく感じられます。
(100均のテーブルクロスについては以下の記事も参考にしてみてください)
炊飯マグで作ったご飯の味は【簡単なのにおいしい】
電子レンジで加熱して蒸らした後のご飯は見た目ふっくらとしていて美味しそうに炊き上がっています。食べる前に軽く混ぜるのを忘れないようにしてくださいね。混ぜてあげると余分な水分が飛んで食感がよくなります。実査に食べてみるとしっかり歯ごたえもあり美味しいご飯になっています。
300円という価格と電子レンジでチンするだけの簡単レシピでこの炊き上がりは驚きです。1人暮らしや夜食にちょっとだけ食べたいという方には1つ持っていても損はない商品です。
炊飯マグで作ったご飯の味は【ご飯がうまく炊けない時は】
もし炊き上がったご飯がパサついて固く感じるようなら、吹きこぼれた時の対処方法と同じようにお米の量を150gから少し減らしてみてください。こうするとお米の量に対して相対的に水の量が増えるので、より多くの水分をお米に吸わすことができます。うまく炊けない時は是非試してみてください。
これとは逆にお米の量を変えず水を増やすと、電子レンジでの加熱中に吹きこぼれてが起こってしまう可能性がさらに高くなってしまいますので注意が必要です。
炊飯マグで作ったご飯の味は【アレンジレシピもいろいろ】
ここまでくると、この300円炊飯マグでのアレンジレシピは無限大といっても過言ではありません。もしお手軽さを追求するのでしたら、同じく電子レンジで加熱するタイプのカレーや、親子丼、中華丼などのどんぶり系もおすすめです。電子レンジでチンした300円の炊飯マグに、おなじく電子レンジでチンしたレトルト具材をかけるだけの超簡単レシピです。
100均ダイソーの『炊飯マグ』の在庫や店舗情報は?

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目