【茜】を使った名前(女の子編)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『茜』を使った女の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『茜』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『茜』を入れた理由や意味・由来、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。番外編として、『茜』を男の子に使う場合の候補も紹介します。
『茜』がつく名前の意味と悪かった点
美容師
30代後半
夕焼けが映える茜空に思い入れがあって、息子の名前に「茜」を使いたかった。「せん」って読み方ができるって知ったから、茜と書いて「せん」って名前にしたんだけど…。やっぱり小学校で「あかね」って呼ばれたり、女みたいって言われたりしてるみたい。息子に申し訳ないや。
営業職
40代前半
長女の名前を決める時は響きと字画数にこだわってて、漢字の意味は考慮せず付けたのが茜実(あみ)。この間「参観日で自分の名前の意味を発表する」と言われて、今更意味を調べてみた。悲しいことに茜と実の意味が全然つながらない。ちゃんと意味も調べて漢字を選べば良かった。
『茜』を男の子の名前で使うなら?

漢字の「茜」は「あかね」という読み方のイメージから「男の子の名付けに使いづらい」と思われがちな漢字ですよね。「茜」を「あか」「せん」といった読み方で使うのであれば、男の子の赤ちゃんの名付けにも自然に用いることができますよ。最後に、男の子の赤ちゃんの「茜」の漢字がつく名前の例をいくつかご紹介しておきます。
名前(漢字) | 読み方(かな) | 字画数 | 茜彦 | あかひこ | 18画 | 茜 | せん | 9画 | 茜一郎 | せんいちろう | 19画 | 茜臥 | せんが | 18画 | 茜太朗 | せんたろう | 23画 | 茜也 | せんや | 12画 | 茜理 | せんり | 20画 | 奏茜 | そうせん | 18画 |
(男の子の赤ちゃんの名前については以下の記事も参考にしてみてください)
『茜』でかわいい名前にしよう!

この記事では、女の子の赤ちゃんへの名付けに人気の漢字「茜」の字画数や意味、女の子の「茜」がつく名前や「女の子の赤ちゃんに『茜』がつく名前を付けた」というママ・パパたちの体験談などをご紹介しました。
「茜」は字の持つ意味が転じた素敵なイメージや印象を与える、女の子への名付けにぴったりな漢字です。女の子の赤ちゃんが生まれたら、ぜひ「茜」を使う可愛い名前を考えてみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目