マタニティストッキングの時期・用途別の選び方は?おすすめ11選も!
働く妊婦さんも多いので毎日のようにストッキングが必要な人もいるでしょう。マタニティストッキングとは?使い始める時期は?という基本的なことから、用途別の選び方まで口コミとともにご紹介します。人気のおすすめマタニティストッキング11選もぜひ参考にしてみてください。
マタニティストッキングにもコーディネートのアクセントに使える柄の入ったおしゃれなタイプがあります。通販サイトで評価が高かったのはシンプルな柄で使いやすいストッキング。
妊娠してお腹が大きくなってくると着られる服が限られるので、臨月を迎えるころにはコーディネートもマンネリしがち。おしゃれな柄入りのストッキングやタイツは気分転換にも使えるでしょう。
10. ドット柄マタニティストッキング(ローズマダム)
さりげないドット柄のストッキングは、おしゃれでありながら主張も強すぎないため人気です。カジュアルな雰囲気のオフィスで仕事をしている場合など「今日は少し気分を変えたい」という時に重宝している様子。通販で色違いで購入したという口コミもみられました。
ローズマダムからはドット柄だけでなく、レース柄のマタニティストッキングやヘリンボーン柄のマタニティタイツなども出ています。気分を変えたい人はチェックしてみましょう。
女性
30代
卒園式と入学式で着用する予定で購入。普段ストッキングはあまり履かないので使い捨てでもいいかと値段の手ごろさで決めましたが、案外丈夫で伝線しませんでした。その後色違いも買い足しています。
学校の体育館は寒いので本音を言うとタイツがよかったのですが式典なので避け、ストッキングを2枚重ねてはきました。
11. 柄ストッキング(エンジェリーベ)
※対応や送料など含め、レビューの評価が一番高かったものを表示しています。
楽天で詳細を見るこちらは「結婚式用におしゃれなものを探していて購入しました」という口コミが多かったマタニティストッキング。マタニティウエアや授乳服で人気のエンジェリーベの商品です。柄そのものは非常にシンプルなのでフォーマルの雰囲気を壊さず、華やかさを演出します。
AKANBO専属ライター
30代
結婚式にお呼ばれしていたためベージュで柄の入ったマタニティストッキングを探していました。妊娠8ヶ月でしたがお腹も苦しくなく、長時間座っていましたが快適です。
あれば安心!快適で長く使えるマタニティストッキング

マタニティストッキングについて「妊娠中しか使わないしもったいない」という声も耳にしますが、通販サイトで口コミを見ると「産後でも快適でやめられない」というママは多くいます。
妊娠中は臨月などお腹が大きい時期だけでなく、妊娠初期で膨らみはじめから使用可能です。産後でも使えるなどマタニティストッキングは想像以上に重宝するアイテムなので、マタニティ用ではないストッキングをお腹の下まで下げて履いているような人はぜひマタニティ用も試してみましょう。
またオフィスでの仕事や冠婚葬祭など、フォーマルな場面以外にも目上の人と会う機会など「ストッキングがあったらいいな」という時は妊娠中に案外急に訪れるものです。また産後はしばらく外出も難しくなるので、妊娠中にベビー用品の買い物のついでなどにマタニティストッキングを1着準備しておくといざという時にも安心でしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目