100均の空気入れ13選!ダイソー・セリアなど!自転車やボール・浮き輪にも!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に100均の空気入れを13選ご紹介します。《自転車》《ボール》《浮き輪》などに使うことができる空気入れが100均で手に入るので、用途別にぴったりの空気れをお手頃価格で手に入れて活用しましょう。
100均の空気入れが使えるって本当?
100均の空気入れと聞くと実用性があるのかどうか気になりますよね。そんな心配をよそに最近の100均グッズはクオリティの高い商品が多く揃っていて、100均の空気入れもホームセンターに売られている空気入れと同様に問題なく使うことができます。
またダイソー、セリア、キャンドゥの各100均では、用途別に使える空気入れが種類豊富に揃っています。定番の足で踏むタイプや手で押して空気を入れるタイプの他にも、最近ではワンプッシュで空気が入るスプレー缶タイプのものなど、100均でも変わった空気入れを手に入れることができます。
自転車に使うのはもちろんですが、浮き輪やボール、ビニールプールや風船など膨らませるものなら何にでも使うことができるので、100均の空気入れはとても便利です。100均の空気入れを有効活用して、夏のシーズンの海やプールで使う浮き輪やビーチボールの空気をもっと楽に入れてみましょう。
(100均については以下の記事も参考にしてみてください)
空気入れの値段の相場は?機能比較も
空気入れの値段の相場

100均の空気入れは、ダイソーに一部200円商品の空気入れがありますが、セリアとキャンドゥの空気入れはいずれも100円商品となります。しかしホームセンターで売られている空気入れを購入しようとすると約1,000円程もかかってしまいます。
100均の商品の10倍近い値段となると買うのに抵抗がありますよね。それなら空気入れを使わずに時間がかかっても口で膨らませる方がよいと考える人も多いのではないでしょうか。しかし100均となると話は別で、1つ買っても損はないので浮き輪や風船であっても簡単に膨らませる空気入れを買おうという気持ちになりますよね。

またホームセンターだと便利な電動タイプの空気入れも手に入りますが、電動だと10,000円前後の値段となります。空気入れは頻繁に使用するものではないので、そこまで値段の高いものを買う必要はないですよね。100均の空気入れでもしっかり空気が入るので、わざわざ高いものを選ぶよりも100均の空気入れで十分使うことができるのでおすすめです。
空気入れの機能比較
100均の空気入れは自転車用で使えるもの以外は、空気圧が弱い空気入れとなります。空気入れが弱いものは浮き輪やビニールボールや風船などに使用するタイプとなります。100均の自転車用空気入れといって、ホームセンターで手に入るものと比較すると威力が劣ります。
しかし100均の空気入れも自転車用に十分使うことができます。ホームセンターの空気入れよりも空気を入れるのに時間を要してしまうことは確かですが、自転車の空気を入れること自体があまり頻度の多いことではないのであまり気になることもないでしょう。
100均空気入れ【店別】13選
100均大手であるダイソーやセリア、キャンドゥで、どこまでクオリティの高い空気入れを購入することができるのでしょうか。ここではダイソーやセリア、キャンドゥの各100均で手に入る優秀な空気入れを店別に特集していきます。
使い勝手の良い空気入れを探している方は、100均の商品を参考に購入を検討してみてください。一度100均のアイテムを使えば、ホームセンターの高価な空気入れよりもクオリティの高さを実感できることでしょう。
100均《ダイソー》の空気入れ6選
100均《ダイソー》の空気入れ①:自転車用ペダル付空気入れ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目