100均の空気入れ13選!ダイソー・セリアなど!自転車やボール・浮き輪にも!
《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別に100均の空気入れを13選ご紹介します。《自転車》《ボール》《浮き輪》などに使うことができる空気入れが100均で手に入るので、用途別にぴったりの空気れをお手頃価格で手に入れて活用しましょう。
空気入れってのが、自転車とかに使う空気入れの事なら、ダイソーに売ってる200円商品の空気入れ、安くてそこそこ使えるらしいぞ pic.twitter.com/hFR69HWWQt
— もりかわ (@nao_keyaki) April 18, 2018
ダイソーのペダル付きの自転車用空気入れです。自転車の空気入れと言えば、このデザインが定番ですよね。ダイソーにもホームセンターでよく見かける定番デザインのものが販売されています。大きさも約30センチとなっていて、100円商品ではなく200円商品となっています。
200円商品とはいえ100均以外で購入するよりも安く購入することができるので嬉しいですね。
ダイソーの空気入れでバッチリ入りましたよ(笑) pic.twitter.com/LRDn1XhcAE
— kon3-cub70 (@k_syu_1) October 12, 2017
空気入れは使用頻度も少なくめったに壊れることもないので、これ1本持っていれば当分の間自転車の空気入れには困らずにすみますね。使い勝手もホームセンターの商品とさほど変わらないので、200円商品ではありますが、ダイソーの自転車用空気入れで十分満足することができるでしょう。
100均《ダイソー》の空気入れ②:自転車用スプレー式空気入れ
ダイソーで自転車の空気入れを探したら缶しかなかったw
— chop (@chop100) August 31, 2018
差すだけで空気が入るので便利ですけどね♬
できればポンプ式が欲しかった pic.twitter.com/qBNncaOjJP
ダイソーのスプレー式の自転車用空気入れです。上で紹介した手動のポンプ式ではなく、スプレータイプの空気缶となっています。スプレー式は手間もかからず、自転車の空気バルブに差し込むだけで一瞬で空気が入ります。一度スプレー式の空気入れを使うと便利さとコスパの良さを実感し、手放せなくなることでしょう。
DAISOのスプレー缶タイプの自転車空気入れ、とても優秀!賃貸だから場所を取るポンプ式空気入れは邪魔なしな…って思ってたら!
— MaiKurokawa (@Photographer96) November 30, 2017
何よりも楽チン!刺してプッシュするだけで簡単に空気が入る(*≧∪≦) #DAISO #百均 #自転車 #空気入れ #スプレー #手相が濃い pic.twitter.com/HeRaG6GG8w
また空気入れ自体がとてもコンパクトなので、持ち運びにもおすすめです。自転車での移動が多いという方にはぴったりの空気入れで、これ1本で自転車の空気を約20回ほど入れることができます。空気が抜けきった状態の自転車のタイヤだと約5回分が使用可能となっています。自転車のタイヤの他にもボールなどを膨らませるときにも活用できます。
(スプレーについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均《ダイソー》の空気入れ③:ダブルアクションエアポンプ
空気で膨らませるタイプのベビーバス、スイマーバとかをお持ちの方、ダイソーでこの空気入れ売ってましたよ😊押しても引いても空気が入ります!
— こと®︎@10㎥♂ (@cotocotosoup) March 30, 2018
口で膨らませるの地味にしんどいから(笑)ぜひ! pic.twitter.com/bwjCTeXyfR
ダイソーのポンプ式の空気入れです。こちらは押しても引いても空気が入るので、ダブルアクションエアポンプという名前になっています。浮き輪やボール、ビニールプールの他にも風船などを膨らませるのに活用できます。重さも80gと軽量でコンパクトなので、持ち運びにも邪魔にならないサイズです。
セリアの空気入れが大きいというのを見たのですが、DAISOのはTBちゃん2人分でした😅
— ラビ♪ ゆの♥ちゃみで完全体 (@honeyrabbit0212) May 23, 2018
重さは80gなので見た目程重くはないです。
因みにTBちゃん2人の体重の合計は60gでした😆
日産が楽しみ~♪#東方神起#동방신기 pic.twitter.com/9FEzHcV0mA
浮き輪やボール、ビニールプールが必需品となる夏のシーズンに大活躍する空気入れとなりますね。カラーもブルーとレッドの2種類あるので、女性だけでなく男性も持ち運べるデザインとなっています。
(浮き輪については以下の記事も参考にしてみてください)
100均《ダイソー》の空気入れ④:空気ポンプ
空気入れとしてはお馴染みのダイソーの足で踏むタイプの空気ポンプです。浮き輪やボール、風船などの空気入れとして使用できます。大きなサイズの浮き輪やビニールプールなど、たくさん空気を要するものを膨らませるときには、上で紹介したコンパクトな空気入れよりもこちらの足で踏むタイプの方が容量良く空気を入れることができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目