100均
ダイソーの300円ランタンが最強すぎ!大きさや明るさは?キャンプや防災にも!
ダイソーの300円ランタン、ご存知ですか?ダイソーで300円というと高価な印象になってしまうかもしれません。しかし、ダイソーの300円ランタンはアウトドアブランド並みなので大注目ですよ。また〈大きさ〉〈明るさ〉のほか、300円ランタンの改造方法・活用方法についてもご紹介!さらに【2024年最新】ダイソーの防災グッズ・キャンプグッズもご紹介します。
( 5ページ目 )
Contents
目次
大きなランタンでなくても、小型のハンディタイプのランタンでも十分な光量を発揮してくれます。夜のウォーキングなどにももってこいですね。
2019年最新!ダイソーの防災・キャンプグッズ10選!
ここではダイソーで購入できるキャンプ・防災グッズを10点ご紹介します。
1.レジャーシート
キャンプでも使えるレジャーシートは非常時にも避難所や、地面に座りにくい砂地にも役に立ってくれます。
2.レインコート
今日から新しいレインコート♡
— ☆ォラ☆(DXハンター) (@BIGbabyORA) September 15, 2018
(ダイソー) pic.twitter.com/Bx1O0nMHvv
屋外でのレジャーでは天候の急変がありますのでレインコートは必須です。また非常時にも雨から身を守ったり、身体の熱を奪わない効果があります。
3.軍手
キャンプなどでも薪を運んだり、テントを組み立てる際に使う軍手ですが、当然非常時にも使うことができます。軍手には自分の名前と血液型を油性ペンで書いておきましょう。輸血が必要になるほどの怪我をした場合に役に立ちます。
4.ブドウ糖・ラムネ
キャンプではお子様のおやつにもなるラムネですが、非常時には貴重なブドウ糖として役に立ってくれます。保存食として非常用袋に入れておいてもいいですね。
5.アルミシート
冬場などのキャンプの場合に寝袋の中に入れて温かく安眠できるアルミシートですが、非常時にはレジャーシートと同じように敷物になります。さらに断熱性もあるので、冷たい地面の上に長時間座らなくてはいけない場合も役に立ちます。
6.カイロ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目