ダイソーの300円ランタンが最強すぎ!大きさや明るさは?キャンプや防災にも!
ダイソーの300円ランタン、ご存知ですか?ダイソーで300円というと高価な印象になってしまうかもしれません。しかし、ダイソーの300円ランタンはアウトドアブランド並みなので大注目ですよ。また〈大きさ〉〈明るさ〉のほか、300円ランタンの改造方法・活用方法についてもご紹介!さらに【2024年最新】ダイソーの防災グッズ・キャンプグッズもご紹介します。
2.100均《ダイソー》の電球をランタンに
100均ダイソーの電球をマニキュアで塗装し、アンティークな雰囲気と実用性を兼ね備えたランタンに仕上げた人もいます。見たところ電池は内蔵されているようなので、非常時の灯りとして防災にも役立ってくれそうです。ランタンは特にキャンプでよく使われるように明るさが強いのが特徴ですので、お家でこういったランタンを作って防災に備えたいですね。
3.100均《ダイソー》のランタンをお洒落に塗装DIY
左下に移っているランタンが100均ダイソーの300円ランタンです。元の状態がどのようなランタンだったのかが分からないくらいお洒落に仕上がっています。改造するのも100均のものなら改造しやすいですし、改造に失敗しても100均だから!と大胆な改造も施すことができますよね。光源が明るく見えないのは2wayのランタンを元にしているのでしょうか。
(ダイソーの他の商品については以下も参考にしてみてください)
ダイソーランタンを動画で紹介!
300円で買えるランタンとはいえ、分解するのは怖いという方もいるかもしれません。下記の動画にて細かく分解、レビューをしているので、DIYをしたい方もダイソーのランタンがどの程度の質なのか知りたい方も見ておくと参考になるでしょう。
キャンプで使えるランタン活用法9選!
ここでは100均ダイソーのランタンについてキャンプなどのアウトドアでのおすすめの使い方を9選ご紹介します。キャンプといえばランタンがつきものと連想するくらい、野外、特に夜間はランタンが必要になります。キャンプ中やテントでの就寝時などにも役立つのがランタンです。そんなランタンが100均ダイソーで300円で売っているとなればお得ですね。
1.キャンプ場での夜間の移動に
キャンプ場では夜間になると当然照明などはありません。そのためトイレに行く際などに足元を照らすものがないと危険です。そんな時には100均ダイソーのランタンが役に立ちます。カラビナ付きのポケットサイズのランタンでも十分な灯りになります。300円ほどの伸縮するタイプの本格的なランタンなら、手にもって足元を十分に照らしてくれるでしょう。
2.テントでの就寝時に
テントでの就寝時にも、100均ダイソーのランタンが役に立ちます。就寝時とはいえ、全くの真っ暗というのは不安ですので、常夜灯になるくらいの灯りがほしいですし、起きている時には十分な明るさが必要になります。そんな時は100均ダイソーの300円の2wayのランタンが役に立ちます。光源を変えることができるので、白色、昼光色など状況により選べます。
3.キャンプ場でのテントの外にも
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目