ダイソーの300円ランタンが最強すぎ!大きさや明るさは?キャンプや防災にも!
ダイソーの300円ランタン、ご存知ですか?ダイソーで300円というと高価な印象になってしまうかもしれません。しかし、ダイソーの300円ランタンはアウトドアブランド並みなので大注目ですよ。また〈大きさ〉〈明るさ〉のほか、300円ランタンの改造方法・活用方法についてもご紹介!さらに【2024年最新】ダイソーの防災グッズ・キャンプグッズもご紹介します。
アウトドアでは夜釣りなど、冷えがちな体の部位に貼ることで寒さから身を守れますが、防災に関しては非常に大切なグッズです。特にお年寄りの方など、身体の負担が大きい人がいるご家庭では非常用袋に必ず入れておきたいアイテムですね。
7.タオル
アウトドアではタオルは必須ですね。体をふく、手を洗うなどなど、家で使う以上に必要になりますが、非常時にも同じように必要となります。怪我をしたときや、火災時にも口に当てて非難することができます。
8.下着
アウトドアで連泊をするなら下着は必須です。非常時にも同じように必須といえるでしょう。特に災害が起きたばかりですぐに自宅に帰宅できない場合は必要になります。
9.マスク
アウトドアでも冬場の乾燥から喉を守ったりする場合にも使えます。非常時には密集している場所なら風邪などの感染症予防、喉の感想の予防にも使えますね。
10.サンダル
アウトドアではちょっと夜中にトイレに行く場合や、テントとルーフシールドの行き来にも使えます。非常時には最低限ガラスの破片やアスファルトのとがった部分から足を守ることができます。
100円で買えるダイソーランタンも知りたい!
300円で購入できるランタンの他に、100円で購入できるランタンもありますのでご紹介します。
キャンドルランタン
オシャレキャンパーを目指すのでキャンドルランタンを買ってみた
— 道俣 (@kure_dwarf) February 7, 2019
コーナンさんで税込915円、キャンドルはダイソーさんに15個入り108円のがある pic.twitter.com/W2k5nzSJgj
キャンドル式のランタンで、ダイソーでは15入りで108円と高コスパです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目