業務スーパーはオートミールも激安!食べ方やダイエットレシピは?ラトビア産の取り扱い情報も!
この記事では、業務スーパーの食材で作るオートミールについて徹底解説!産地や、農薬などの安全性についてもご紹介!業務スーパーのオートミールは値段も安いしコスパがいいの?記事の後半ではみんなの口コミや、美味しい食べ方とそのレシピも!ぜひ参考にしてみてください!
業務スーパーで買ったオートミールを使ったオススメレシピその② おかゆ風オートミール
ここで紹介するレシピの中で最も簡要な食べ方がおかゆ風オートミールといえます。家にあるお米を使うだけなので値段も安いのが特徴ですが、最も魅力的なのは腹にたまるという点とカロリーをほとんどきにすることなく食べられるという点でしょうか。味が足りなければふりかけをかけたり醤油をかけるなど工夫をすれば自分なりの味に仕上がりますよ!
あい@ズボラ業務スーパーマニア
おかゆを作るときと同じ要領で作りました。溶き卵を入れるとボリュームがアップします。腹持ちも良かったです。
業務スーパーで買ったオートミールを使ったオススメレシピその③たまごかけごはん風オートミール
卵のコクとやニンニク醤油のアクセントが素晴らしいレシピです。減量中でもおいしく食べれます!朝に卵を食べると、その日1日は、お腹が減りにくくなるのでその点も魅力の一つといえるでしょう。そしてこれらを混ぜ合わせるだけでできるので時間もかからなく、オススメです。
業務スーパーで買ったオートミールを使ったオススメレシピその④ オートミールご飯
こちらはとてもシンプルで簡単なレシピになっています。オートミールはご飯に混ぜても美味しいんですよ。この食べ方は炊き上がったご飯にオートミールをただ混ぜこんで塩または醤油などで味付けをすればいいだけなのでオススメです。ほとんど具材を使わないので値段が安いコスパ最強レシピと言えますね。栄養もあるので朝ごはんにいいですよ。
あい@ズボラ業務スーパーマニア
オートミールで鮭おにぎりを作りました。まずは、オートミール30gに水60mlを入れて電子レンジで温めます。ご飯を混ぜたら、ごま油小さじ1・鮭フレーク適量・白ごま適量を入れて完成です。
業務スーパーで買ったオートミールを使ったオススメレシピその⑤ オーバーナイトオーツ
皆さんはオーバーナイトオーツをご存知でしょうか?オーバーナイトオーツとは、オートミールを牛乳などで一晩漬けておいた食材のことを言います。
何と言ってもオーバーナイトオーツの魅力的な点は、カロリーが低いうえ腹にたまり、さらにはフルーツと牛乳を混ぜ合わせるだけで手間が少ないところと言えます。こちらは忙しいOLの朝にはぴったりな食べ方ですよ!フルーツを使っているので栄養も抜群です!
あい@ズボラ業務スーパーマニア
オートミール40gとヨーグルト150gを混ぜてオーバーナイトオーツを作りました。業務スーパーの冷凍ブルーベリーとクルミも入れています。
業務スーパーのオートミールはまずい?【口コミ】
さて、いくらオートミールが値段が安いコスパ最強食材とは言え、味がまずいのなら続かないですよね。確かにオートミールは脱穀した麦なのでそのまま食べるとまずいと感じてしまうこともあります。しかし、きちんと調理したら美味しく出来上がるのも事実です。それでは口コミを何件かみていきましょう。
業務スーパーで買ったオートミールは本当に美味しいの?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目