『えな』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!タブーや体験談もご紹介!
『えな』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!隠語やタブー、キラキラネームなどの名付けの注意点や、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『えな』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。【番外編】として、「えなこ」など『えな』を含む人気の名前も紹介します。

「えな」という名前はかわいい響きから女の子の名付けのイメージが強くありますが、もちろん男の子に名付けても問題はありません。近年は、中性的な名前も多く性別の垣根を越えた名付けが多くされています。「えな」という名前を男の子に名付けるときは、かわいい漢字を使わず男の子らしいイメージになるよう意識するとよいでしょう。
男の子の『えな』と読む漢字の名前

女の子の「えな」の名前ではあまり使われない「生」を止め字に使うことで、男の子らしさが強まります。
名前 (漢字) | 読み方 (かな) | 字画数 | 意味 | 詠生 | えな | 17画 | いきいきとした人生を送れるように | 慧那 | えな | 22画 | 多くの知識を持てる賢い子に | 恵生 | えな | 15画 | 恵まれた人生を送れるように |
男の子に『えな』と名付けた体験談

「えな」という名前を男の子に名付けた方の体験談もみてみましょう。
事務
30代
どうしても子供に「えな」と名付けたくて、男の子だったけど「慧那(えな)」に。「えなくん」って違和感なく呼んでもらえるよ。この名前を諦めなくて良かった!
会社員
20代
「栄」って漢字を男の子の名前に使いたくて、「栄那(えな)」に。男の子だけど、かぶらない名前が良かったから気に入ってるよ。今って、女の子みたいな男の子の名前も多いし、子供本人も気に入ってくれてるよ。
「えな」という名前を男の子につけた方々も、女の子の名前のイメージという違和感は感じていないようです。子供の名前の幅が広がっている近年は、どんなイメージや響きの名前でも違和感なく受け入れてもらいやすいといえるでしょう。
『えな』を名前に使うのは良くない?キラキラネームに要注意!

赤ちゃんに「えな」と名付ける時に、注意したい点もあります。子供に名前を決めるときは、その名前の言葉の意味やイメージを知っておくことも大切ですよ。ここでは、「えな」という言葉が持つ意味や、キラキラネームにならないための注意点を解説していきます。
(子供の名前の字画数については以下の記事も参考にしてみてください)
『えな』の言葉の意味に注意

「えな」という言葉には、胞衣という意味があるのをご存知でしょうか。胞衣とは、胎児を包んでいる膜と胎盤・臍帯などの総称のことです。子供に「えな」と名付けるのなら、この「胞衣」という意味も知っておいた方がよいでしょう。
ただし、同音というだけで全く同じ意味の言葉にはならないので、気にならない方も多いのが現状です。同音の名前は他にもたくさんありますし、「えな」という名前だけがNGとはなりません。また、「胞衣」は赤ちゃんを守る素晴らしいものと捉えることもできますよね。
キラキラネームにならないように
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目