100均の耐震マット・ジェル17選!ダイソー・セリアなど!ヒールの靴擦れ防止にも!
100均の簡単で優秀な防災アイテム「耐震マット・ジェル」を〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に紹介。さらに100均の耐震マット・ジェルでヒールの靴擦れを防止する方法など様々な活用アイデアから、防災に使うコツや注意点も合わせてご紹介します。
ダイソーの耐震マットは超便利。高い粘着性を保持してる上に貼り直し可能+剥がし後が汚れないためガムテや粘着テープだと躊躇う場所に遠慮なく貼れる。自分はiMacの外付けHDDを背面に貼るために使用。従来HDDを起きがちだったスタンド足回りもこれでスッキリ😊108円で4枚👐 pic.twitter.com/poR1bTVCld
— なごちん (@nago_ching) June 25, 2017
ダイソーで非常に取り扱いの多い種類で店頭でもよく見かける耐震マット・ジェルですが、後から紹介する青色のものよりは薄く柔らかい印象があります。透明で目立たなくてよいのですが、重いものを乗せたりヒールの靴擦れ防止用として活用する場合にヘタレやすい側面もあります。
【ダイソー②】耐震マット/厚さ5mm/4P/クリア
レース糸のコロコロ防止に、子どもの積み木とダイソーの耐震マットでDIY。
— 三雪 (@3snows_border) June 9, 2017
糸玉がコロコロしなくて便利!#かぎ針編み#ダイソー pic.twitter.com/98xcGLYzQn
先ほどと非常に似ていますが、厚みが5mmと少し厚くなった100均耐震マット・ジェルです。程よく厚みがあるので薄いものを立てて飾ることができるのは魅力。また、100均耐震マット・ジェルのアレンジ活用法として有名なヒールの靴擦れ防止アイテムとしても最適な厚みです。
アクキー、耐震マットに挟んだら立った!良きでは?!って思ったら1年前くらいに同じことしてる方いた………
— くるみ🌟💚21TDC (@kuru_373) October 12, 2018
でも不安定な形状のtoみゅくんのアクキーが立ったので、本当に使えるので是非!! pic.twitter.com/BachNBpLZG
カラーの100均耐震マットの場合は目立つ部分に貼り付けると色が気になるという意見もありますが、透明なら見えるところ、見えないところどちらでも活用できます。3mmのタイプよりも厚みが増しているので強度は上がっています。ヘタリにくさを重視するのであれば厚さ5mmの耐震マットがおすすめです。
【ダイソー③】耐震マット/厚さ5mm/4P/カラー
PC と比べると
— ヒロトボン【公式】ボンココ (@howlin_man) May 6, 2017
CDプレーヤー(HDレコーダー)の音は
だいぶ濁って聴こえます。
そこでダイソー耐震マット。
ハサミでチョキチョキ4つに切って
3つをプレーヤーの底に貼りました。
[プレーヤー]振動する
[耐震マット]振動吸収
[ ラック ]音で共振 pic.twitter.com/XDH6exUzAc
ベージュのような色が付いている100均耐震マットはどこに貼ったかわかりやすいので、透明だと見にくいという人に便利です。ジェルの厚みもあるので重量のある家具家電にもおすすめですよ。
【ダイソー④】耐震マット/厚さ5mm/3P
中学校でソロコンテストに向けてのレッスンでした!バリバリのマルチパーカッション!ボンゴとトムトムを繋げて叩く時の音量・音色デコボコ問題も少しずつクリアー!楽器写真は忘れたので耐震マットと言う名のミュートで。半分に切って使うこともあるよ。(切り方ガタガタ笑 pic.twitter.com/l2PdRpMaXx
— 吉岡理菜Eppa(打楽器) (@YoshiokaEp_perc) January 8, 2019
5cm×5cmの大きめサイズで3枚入りの100均耐震マットがこちら。粘着力がしっかりしているので転倒防止アイテムとしてだけでなく、動作音が気になる家電の下に取り付けて騒音防止アイテムとしてアレンジすることもできます。3枚入りは意外と少ないので珍しいかもしれません。
DAISOの耐震マットは5mmという厚さでハサミカット可能だからアクリル板を少し使いたいとき代用できるかも…?剥離紙は付けたままでもいいし半透明のビニールシートとかカラーセロハンに変えてもいい。分厚いアクリル切るのって気力いるからさ… pic.twitter.com/yIjZNdU5gf
— セキ◇オルスタ3号館テ21a (@omu_soba5) January 31, 2019
また、この青色の耐震マットはダイソー商品の中でも比較的強度のあるものなので、靴擦れ防止アイテムとして活用する際にもヘタりにくく長持ちするのでおすすめです。
【ダイソー⑤】衝撃吸収パッド/角型L/2P
あと、これ買い足してきたよ!ダイソーの衝撃吸収パッド!!レジン作家さんの中で最近流行ってる空枠の作り方ですが、100円で買えた!色は分かりにくいかもですが、透けるから気泡退治によさげ。マスキングと違って裏側ツルツル! pic.twitter.com/GSr57GOVRy
— ねおん★BOOTH解禁中 (@neon0323) April 8, 2016
5cm×5cmの比較的大きめサイズでタンスや冷蔵庫など大型家具家電に向いているのがこちらの100均耐震マット。2枚組なので2つ購入して四隅に貼って使うのがおすすめです。耐震マットに色が付いているので貼り付けた場所も一目瞭然ですね。
【ダイソー⑥】衝撃吸収パッド/角型M/4P
ジェルミュートの代わりに、ダイソーの衝撃吸収パッドを試してみましたが、同じ効果を得られました。
— 自称中級ドラマー@ヒール&トゥ推し (@jisyoutyuukyuu) January 30, 2019
シンバルにも張り付いてミュート出来ました。小口径ドラムや吹奏楽とかで大活躍しそうな予感…!
あとは、叩いてみたでスマホに直接録音する時にも使えそう。#パーカス#吹奏楽部さんと繋がりたい pic.twitter.com/tcOqxgIRfC
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目