100均の新聞ストッカー9選!ダイソー・セリアなど!収納術や手作り方法も!
100均アイテムを活用して新聞をすっきりまとめましょう。〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別におすすめの新聞ストッカーを紹介します。また、100均の新聞ストッカーを選ぶ際の【ポイント・注意点】や新聞ストッカーがない場合の【代用品や収納術】も紹介します。
100均の新聞ストッカーでなくても、古紙や雑誌は収納できます。上の画像のように他のものと合わせて古新聞を収納することで、ラックにも統一感が生まれますね。インテリアの一部として古新聞を収納できるように、いろいろとアレンジしてみましょう。
100均新聞ストッカー*100均材料で手作り・代用する方法4選!【DIY・ハンドメイド】
ここでは100均アイテムを使って新聞ストッカーをDIYする方法を紹介します。ここで紹介したアイデアを参考に、おしゃれな新聞ストッカーを手作りしてみましょう。
100均材料で新聞ストッカーをハンドメイド1. すのこ板とキャスターを活用
こちらの手作り新聞ストッカーは、すのことキャスターをつなぎ合わせたものに、カゴを置いて作っています。古紙や雑誌の大きさに合わせて、すのこの高さをアレンジしてみましょう。古紙や雑誌はカゴごと取り出せるので、捨てるときも手間がかかりません。
100均材料で新聞ストッカーをハンドメイド2. 椅子を活用
来週独身男性が15名程集まって行われるばんべきゅーに参加するんですが、こういう時いつもゴミ袋が我々と違って地に足がつかない感じでやだな〜と思ってたので新聞で運搬楽そうで洒落たダストボックス作ってみた。100均のイスを使えば持ち運び楽なまま我々のようにしっかりと自立するので便利なのでは pic.twitter.com/WXPGoiuo9Q
— 桜咲祐(おーさきゆう) (@sakiyou) August 26, 2018
こちらのDIYアイデアは、100均で買える小さな椅子を活用したものです。椅子を逆さまにして袋をかけるだけで、新聞ストッカーに早変わりします。簡単に手作りできるので、簡易的なごみ箱として活用するのもおすすめです。
こちらのDIYアイデアは椅子と袋を組み合わせるだけでできます。このため、椅子の色や袋のデザインを変えるだけで、新聞ストッカーの雰囲気もガラッと変わりますよ。お部屋のインテリアや好みに合わせて、あなただけの新聞ストッカーを手作りしてみてくださいね。
100均材料で新聞ストッカーをハンドメイド3. すのこ板を活用
こちらのDIYアイデアは100均のすのこ板を活用したものです。古紙や雑誌の大きさに合わせて、すのこ板を張り合わせるだけで完成です。普段からDIYをしている人は、簡単に手作りできるでしょう。すのこ板は自由にペイントできるので、好みの色に塗り替えるなどアレンジしてみてくださいね。
すのこ板の大きさに合わせて新聞ストッカーの大きさも変えられます。新聞ストッカーを収納する場所や、新聞の量に合わせて、ぴったりはまるサイズに仕上げてくださいね。
100均材料で新聞ストッカーをハンドメイド4. ピンで留めるだけの簡単DIY
アイデア満載!女子DIYクリエイターリレー
— at home VOX (@athomeVOX) July 7, 2017
100均の有孔ボードとA4バインダースタンドを割りピンでとめるだけ!
のこぎりやビスなどを使わずに簡単に作れる「新聞ラック」をご紹介!https://t.co/9RygXnBPeE#DIY #クリエイター #athomeVOX pic.twitter.com/xcuecCWKGQ
こちらの100均アイテムを活用したDIYアイデアは、ボードとスタンドをピンで留めるだけでできます。ボードやスタンドの色を自分なりにアレンジしてみるのも良いでしょう。上の画像のように木製のロゴを吊るすとおしゃれですね。100均にはハンドメイド用品もたくさん売っているので、あなたのイメージに合ったものを探してみましょう。
こちらの新聞ストッカーはピンで留めるだけで出来る上に、アレンジをいろいろと楽しめます。DIY初心者の方や、手間をかけずに新聞ストッカーを手作りしたいという人におすすめですよ。自分のイメージしたものを手作りする楽しさを味わってみましょう。
100均新聞ストッカーを使って暮らしを豊かにしよう
今回は100均のダイソーやセリアやキャンドゥで購入できる新聞ストッカーについて紹介しました。新聞ストッカーは、散らかりがちな古紙や雑誌をおしゃれに収納してくれるアイテムです。100均で売っているアイテムでDIYすることもできます。既製品をおしゃれにアレンジしたり、手作りしたりして、あなたの部屋をおしゃれに変身させてみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目