100均の接着芯7選!ダイソー・セリア!使い方&貼り方や品質を徹底解説!
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均の接着芯をご紹介します。100均の接着芯は安いのに使いやすくてしっかりしています。100均の接着芯の使い方を【動画】で紹介し、さらに【DIYアレンジ】や【代用方法】も特集するので参考にしてみてください。
100均の接着芯を使って実際にどんなアレンジ作品を作ることができるのでしょうか。ここでは100均接着芯を使ったいろんなアレンジ方を動画で紹介していきます。手芸が得意な方は作り方を参考にアレンジしてみましょう。また手芸初心者の方にもアレンジしやすいものが多いので、簡単なものからハンドメイドしてみましょう。
100均接着芯を使ったDIYアレンジ①:ボックスペンケース
セリアの両面接着芯を使ってボックスペンケースをアレンジできます。材料は両面接着芯、カットクロス(表布)、バイアスリボン、はぎれ(裏布)、ファスナーを用意するだけと簡単です。両面接着芯なので、貼り方は表布と裏布の間に両面接着芯を挟んでアイロンをかけましょう。後はファスナーを付けてペンケースの形に縫い合わせていけば完成です。
ミシンが苦手という方のためにボンドを使ったペンケースも紹介していきます。材料は上で紹介したものと同じもので作ることができます。ミシンの代わりにダイソーに売っている裁縫上手という手芸用ボンドを使います。ボンドを塗った後はアイロンをかけてしっかりと接着させていきましょう。
ミシンを使わないアレンジなので、手芸初心者の方おすすめです。
100均接着芯を使ったDIYアレンジ②:トートバッグ
100均の材料でトートバッグもアレンジすることができます。材料のハギレとカバンの持ち手、接着芯は全てダイソーで手に入れることができます。こちらのトートバッグは片面接着芯を使っています。片面接着芯でも型崩れを防ぐことができますが、さらに厚みを持たせたい場合には表面と裏面の間にキルト芯を挟んでみるのもおすすめです。
小さなお子さんがいる方は、幼稚園や保育園で使うレッスンバッグもトートバッグと同じ過程でハンドメイドすることができます。両面接着芯を使えばレッスンバッグの型崩れも出ないので、お子さんも使いやすいものに仕上がります。
100均接着芯を使ったDIYアレンジ③:リップケース
100均接着芯を使ってリップケースや印鑑ケースもハンドメイドできます。材料も表面、裏面の生地と両面接着芯、くちがねを使います。100均にはくちがねも売っているので便利ですね。サイズはくちがねの大きさに合わせて布をカットしましょう。このアレンジ方はミシンを使わず、ボンドでくっ付ければ完成します。
両面接着芯の使い方さえマスターすれば、後は手芸初心者の方にも簡単にできるアレンジですね。
100均接着芯を使ったDIYアレンジ④:ブックカバー
読書が趣味の方におすすめしたいのがブックカバーです。材料も100均の裏表面の生地2枚と接着芯だけ用意するだけと簡単です。動画のブックカバーは約40×17センチで作っていますが、ブックカバーのサイズは挟む本の大きさに合わせて調整して作りましょう。
100均の接着芯がない場合は?【代用法】を紹介!
店舗によっては100均の接着芯が在庫切れの場合もあります。そんなとき接着芯の代用として使えるアイテムが100均で手に入れば便利ですよね。ここでは接着芯の代用として使えるアイテムを紹介していきます。
100均接着芯の代用法①:クリアファイル
スカート完成😴
— みきてぃ (@srbniknk) April 24, 2018
ベルトの所の接着芯がペラだったのでクリアファイルを切ってファスナーから中に入れました。(素人)
ベルト作るときは極厚の接着芯じゃないとだめですね。学びました。#でヲタクラフト部 pic.twitter.com/sq2doe0V2D
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目