100均の有孔ボード9選!ダイソー・セリアなど!フックの付け方や棚の取り付けアイデアも!
インテリアや見せる収納に大活躍するのが100均の有孔ボードです。〈ダイソー〉〈セリア〉など店別にどんな有孔ボードがあるか探してみました。また、壁に穴をあけずに有孔ボードを取り付ける方法など、100均の有孔ボードを活用した【DIY・収納術】もご紹介していきます。
なぜ、穴の大きさの確認が必要かというと、100均の有孔ボード(パンチングボード)に使用するフックに関係してきます。有孔ボード(パンチングボード)の穴の大きさを確認せずにフックを購入し、いざフックを取り付けようと子細に入らないということにならないようにするためです。
100均の有孔ボード(パンチングボード)の穴の大きさなどは、それぞれのお店(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)で違う可能性が高いです。キャンドゥは特に穴の数が多く、穴と穴の間隔が狭いため注意しなければいけません。同じフックでも入るものと入らないものが出てきます。
注意点②穴の間隔も確認
ありがとうございます💕
— よー母@1y2m♂ (@YouhahaD) March 15, 2019
穴のあるものは有孔ボードに結束バンドで留めていて、穴のないものは接着剤(またはボンド)で貼り付けてあります!
結束バンドを使ったぶん、裏に出っ張りが出来てガタガタしたので、戸当りテープを重ねて貼って安定させました☺️ pic.twitter.com/QB1E5TJoV4
100均の有孔ボード(パンチングボード)のサイズは、それぞれの100均(ダイソー、セリア、キャンドゥ)で違います。それに伴って穴の間隔も変わってくる可能性があります。特にキャンドゥは先ほどもお伝えした通り穴の数が多く、穴の間隔が狭いです。
100均の有孔ボードをDIYして収納を作る際は、注意点①の穴の大きさとともに穴の間隔も確認をしてそれに合ったフックや棚などの収納の設置に必要な材料を調達していきましょう。
注意点③MDF材は扱いに注意

MDF材は取り扱いに注意が必要です。注意点には4つあります。まずは、MDF材は水分を吸い込みやすいことです。塗装をしたい場合などには下地を塗ったほうが仕上がりがきれいです。下地の塗り方としては、下地材(サンディングシーラー)を2~3回重ね塗りをしてやすりがけをします。削りすぎてしまうと、シーラーがはがれてしまうため注意してください。
その後、塗装を薄く塗り乾かしてまた薄く塗り、そしてペーパーできれいにするというのを何回か繰り返します。1~2回で終わらせず平らで滑らかになるまでやることがきれいに塗装するコツです。ひとつひとつの作業を丁寧にやっていきましょう。

二つ目は100均の有孔ボード(パンチングボード)を組み合わせるときにはボンドで留めてからネジや釘を打つことです。有孔ボード(パンチングボード)に使用されているMDF材ですが、ネジや釘だけで組み合わせると強度に不安が残ります。棚や収納を取り付けた際に壊れてしまう可能性もあります。
したがって、100均の有孔ボード(パンチングボード)を組み合わせて使用する際や棚などを有孔ボードに直接取り付ける際はボンドで留めてからネジや釘を打ちましょう。その際のボンドは木工用ボンドで十分です。

三つ目は100均の有孔ボード(パンチングボード)と100均の有孔ボード(パンチングボード)を組み合わせる際や棚などの設置時に、太いネジや釘を使用するとMDF材が割れてしまう可能性があります。したがって、DIYでMDF材を使用する際は太いネジや釘は使わないようにしましょう。

最後の四つ目は、100均の有孔ボード(パンチングボード)と100均の有孔ボード(パンチングボード)を組み合わせる際に、そのままネジや釘を打ち込むとこれもまたMDF材が割れてしまう可能性があります。したがって、MDF材を使用してDIYする際には穴をあけてからゆっくりとネジや釘を打ち込むようにしましょう。
100均の有孔ボードでDIYするときあると便利な100均グッズは?
おすすめ100均グッズ①A4サイズのフレーム
先ほどから何度もご紹介していますが、100均のA4サイズのフレームは簡単にDIYできるので便利です。A4フレームを使えるのはA4サイズの大きさである100均のセリアの有孔ボード(パンチングボード)のみです。
ダイソーやキャンドゥの有孔ボード(パンチングボード)を使用する際は、100均の有孔ボード(パンチングボード)をカットするなどもうひと手間必要ですが、簡単におしゃれにできるためあると便利です。
おすすめ100均グッズ②パーテーションボックス
100均(ダイソー、セリア、キャンドゥなど)で売っているパーテーションボックスがあると小物整理に便利です。ごちゃごちゃしやすい「ヘアゴム」や「ヘアピン」、「はさみ」や「ペン類」など場所に合わせて様々なものを収納できます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目