100均バターケース10選!ダイソー・セリア!バターカッターの代用方法も!
バターを保存するときに便利なのがバターケースです。無印良品やニトリ、100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などで購入できます。今回は、おすすめのバターケースや切れちゃうバターケース、100均グッズを使ったバターカッターの代用方法、保存方法を紹介します。
100均はバターケースも種類豊富!

あなたはバターを購入したときにどうやって保存していますか?バターが入っていた箱のまま冷蔵庫に入れっぱなしという人も多いでしょう。バターはバターケースで密閉保存したほうが、風味が長持ちします。バターケースは100均でも購入できるので、これを機会に取り入れてみてはいかがでしょうか。
今回はおすすめのバターケースに加えて、100均アイテムを使ってバターカッターを自作したり代用したりする方法や、バターを保存するときのコツなどを紹介します。
100均《ダイソー》のおすすめバターケース4選
100均《ダイソー》のおすすめバターケース1. ミニタッパー
ダイソーは食品保存用のタッパーのバリエーションが豊富です。2つか3つのタッパーがセットになっているものを、バターケースとして使うと良いでしょう。
ダイソーのタッパーは、バターケース以外の用途にも用いることができます。中に入っているものを書いたシールなどを自作して、他のものと合わせて収納するのもおすすめです。100均のタッパーであれば思い切ったアレンジも自作しやすいですよね。あなただけのオリジナルタッパーを自作してみても良いでしょう。
100均《ダイソー》のおすすめバターケース2. ガラスケース
ダイソーのキッチン収納用品売り場に行くと、ガラス製の保存容器もたくさん揃っているのが分かります。サイズもバターを収納するのにちょうどいい大きさのものが多いので、バターケースとして用いると良いでしょう。使い終わったジャム瓶を、バターケースに自作するのもおすすめです。
ちなみに、ダイソーでガラス製の保存容器を選ぶときは、見た目も大事ですが、なるべく密閉できるものを探すのがおすすめですよ。詳しくはバターケースで保存するときのポイントとして、のちほど解説します。
100均《ダイソー》のおすすめバターケース3. フタが立つタッパー
朝からプチ感動 #ダイソー
— ひとり親方 (@hitorioyakata_t) February 21, 2019
何がって?
このバターケース、フタを開けたときに止まるように「ストッパー」が付いてる😲✨
嫁が買ってきてた、さすが主婦は目の付け所が違う😲
良い刺激を受けた♥ pic.twitter.com/jrRhs70Tpv
バターをパンにつけて食べる人は、バターケースの中のバターをマーガリンのようにすくって使用する人もいるでしょう。バターをすくって使いたい人におすすめなのが、ダイソーのフタが立つタイプのタッパーです。簡単にフタが開く上に開いたフタが立つので、バターが取り出しやすいですよ。
バターケースに保存したバターをどう使うによって、欲しい容器は変わってきます。いろいろなニーズに対応した商品があるところが、ダイソーの良いところですね。
100均《ダイソー》のおすすめバターケース4. ホーロー容器
普段使っている蓋付きのホーロー容器を欠いてしまい、代わりを探してました。
— くずは (@kuzuha00) September 14, 2016
ガラスや陶器の蓋付きは結構あるんですけど、ホーローってなかなかなくて。...と思ったらまさかのダイソー! 大中小3種類ありました! 写真は中小。 pic.twitter.com/LP54N4u9pC
100均のなかでもタッパー・ガラス容器・ホーロー容器と何でも揃っているところがダイソーの凄いところです。ホーロー容器は、なるべくバターの風味を保ったまま保存したいという人におすすめです。臭いや汚れがつきにくいので、繰り返し長く使える点も嬉しいポイントですね。
ダイソーのホーロー容器はサイズが3種類あります。バターケースとして使うなら中サイズか小サイズを購入すると良いでしょう。ホーロー容器は100均以外で購入すると高いので、ダイソーに売っているのはありがたいですね。
100均《セリア》のおすすめバターケース3選
100均《セリア》のおすすめバターケース1. タッパー
Recommended
おすすめ記事
業務スーパーの豚の角煮「やわらか煮豚」はコスパ最高!簡単で美味しいアレンジレシピも紹介!
業務スーパーの鶏皮餃子はご飯とお酒がすすむ一品!揚げない調理法や口コミ・アレンジレシピも紹介!
業務スーパーの串カツは美味しくて食べ応えあり!揚げ方やおすすめソースのレシピも紹介!
業務スーパーの梅干しはやさしい酸味が特徴!種類ごとの特徴やおすすめレシピも紹介!
業務スーパーの天然酵母パンは1日に1万本売れている?人気の理由や保存方法・アレンジレシピも紹介!
業務スーパーの米粉は1kg346円!クッキー・パン・お好み焼きなどの活用レシピを紹介!
業務スーパーのこんにゃくのおすすめ3選!余ったときの保存方法・下ごしらえ・おすすめレシピも紹介!
業務スーパーのフォンダンショコラは思わず1人占めしたくなる!おすすめの食べ方やアレンジを紹介!
業務スーパーのメンマのおすすめ4選|1kgと大容量でコスパ抜群!アレンジレシピも
業務スーパーのぼんじりは1本30円台とコスパ抜群!おすすめの焼き方やおつまみアレンジレシピをご紹介!