100均バターケース10選!ダイソー・セリア!バターカッターの代用方法も!
バターを保存するときに便利なのがバターケースです。無印良品やニトリ、100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などで購入できます。今回は、おすすめのバターケースや切れちゃうバターケース、100均グッズを使ったバターカッターの代用方法、保存方法を紹介します。
バターは日持ちするものだと思っている人はいませんか?バターは乳製品なので、意外と劣化するのが早いです。いつまでもバターケースの中でバターを保存しておくと、バターの風味が失われるだけではなく、バターが腐ってしまうこともあるので注意しましょう。
バターは、容器でしっかり密閉保存しておいたとしても、2週間を目途に使いきるのがおすすめです。使いきれない分のバターは冷凍保存もできます。バターケースは一時的な保存容器だという認識を持って、こまめに使いきるようにするのがおすすめですよ。
100均のバターケースで保存する時の注意点3. 再冷凍は不可

バターは冷凍保存できると紹介しました。冷凍するときは、使いきれない分のバターをバターカッターで1回に使う量ごとに切り分けてから冷凍すると便利ですよ。使うときは冷凍したままフライパンに入れても良いですし、自然解凍しても良いでしょう。
ただし、一度解凍したバターをもう一度冷凍することはできないので注意しましょう。また、解凍したバターは、短期間で使ってしまったほうが良いです。バターを冷凍保存するときは、冷凍庫から取り出して使えるように切ってから保存するのがおすすめですよ。
100均のバターケースで保存しよう!
100均にはバターケースとして使える容器がたくさん売っています。他の食材や調味料と保存容器を合わせて、おしゃれな冷蔵庫収納を自作してみても良いですね。100均の保存容器は自作アレンジしやすいものが多いです。マスキングテープを貼ったり、ラベルを貼ったりして、オリジナルバターケースを自作してみるのも良いでしょう。
今回は、ダイソーやセリアなどのおすすめのバターケースに加えて、バターを保存するときのコツ、自作のバターカッター、便利な切れちゃうバターケースを紹介しました。口コミを参考にして、100均の便利なバターケースを探してみましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目