100均バターケース10選!ダイソー・セリア!バターカッターの代用方法も!
バターを保存するときに便利なのがバターケースです。無印良品やニトリ、100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などで購入できます。今回は、おすすめのバターケースや切れちゃうバターケース、100均グッズを使ったバターカッターの代用方法、保存方法を紹介します。
ニトリ、無印、カインズで購入できるバターケースを紹介します。カットできるバターケースを探している人は、ぜひ参考にしてください。
【ニトリ】カットできちゃうバターケース
ニトリのバターケースはバターカッターがセットになっています。容器のフタにバターカッターを取り付けて、買ってきたバターを押し込むだけで、バターの切り分けと保存が完了です。大きな塊のバターをよく購入する人にはおすすめのバターケースですね。2021年4月現在の価格は、税込み1,017円になります。
蓋は密閉できるため、保存も安心です。バターカッターは100均グッズでも代用できます。100均グッズを使ったバターカッターの代用方法については、のちほど紹介するので参考にしてくださいね。
楽天レビュー
★★★★★
前から使って見たかったので 送料対策に購入。お弁当箱のようでも 一番上の白の蓋は特に固定されず、冷蔵庫内でぶつかれば 外れるシンプルな作り。でも 張られたワイヤーはたるみもなく 綺麗に切れるバターが気持ち良かったです。
【無印良品】バターケース
無印良品には密閉できるホーロー容器が売っています。こちらの容器は、密閉できる上にサイズもいろいろあるので、バターケースの代用品としてぴったりです。バターケースだけではなく、他の食材の収納にも使える便利な容器ですよ。ラベルなどを自作して、漬物や作り置き食材を保存しても良いですね。
保存容器を統一すると冷蔵庫が綺麗に整理されて見えます。バター用・漬物用・保存食用と保存容器がバラバラになっている人は、無印良品のホーロー容器を代用してすっきりまとめてみましょう。値段は2019年3月末現在で、税込み990円からです。サイズによって異なるので、自分が欲しいサイズの容器をチェックしてみてくださいね。
【カインズ】バターケース BTG-1
カッティングガイド付きの便利なバターケースです。先割れタイプのバターナイフが付属しているため、切り分けたバターを簡単に取り出せます。使い方は簡単です。バターケースに200gのバターを入れて、カッティングガイドのラインに合わせて包丁でカットします。
縦のカッティングガイドなら約15g、横のカッティングガイドなら5gに切り分けられます。くっつき防止加工が施されているため、バターが取り出しにくくなる心配はありません。2021年4月現在で、税込み698円で購入可能です。
Amazonレビュー
★★★★★
今まで買ったままの箱に入れて、使うときは銀紙を剥いで手が油まみれになってとか、何かと使いにくいバターでしたが、こちらの容器に最初にガイドに沿ってカットしていれるだけで、付属のスプーンも相まって、トーストに料理に、美味しいバターをとても手軽に使えるようになりました。前から使用を気になっていたマーガリンは買わなくなりました。
100均グッズを使ったバターカッターの代用方法
バターケースと一緒に揃えたいグッズといえば、バターカッターです。バターは一度にたくさん使うものではありません。とはいえ、一度に使う量の5g~10gに切り分ける作業は、意外と面倒なものです。バターは包丁ではうまく切れないので、専用のバターカッターを使うと良いでしょう。
今回は「バターカッターなんか持っていない!」という方のために、100均グッズを代用して簡単にバターを切り分ける方法を紹介します。
エッグスライサーで代用する
・
— ma_cha_curry (@ma_ch_a) December 9, 2018
バターのカットタイム
・
バターは自分でカットしとくと、使う時に楽だよね。
専用のバターカッターも売ってるけど、場所取るし専用のものはあまり持ちたくないので、私はこれ。包丁とゆで卵をカットするやつの上だけ。自分の好みのサイズ感で切れるのも良い。私は5グラム単位くらいが使いやすい。 pic.twitter.com/qQVnNNRRlZ
100均のエッグスライサーでバターカッターの代用ができます。ゆで卵カッターの刃の間隔が、1回量のバターを切り分けられます。エッグスライサーの土台と金具を分けて、使用するのは金具のみです。まずは、バターをエッグススライサーでカットできる大きさに包丁で切ります。
バラ―を柔らかくしてバターケースにセットします。あとは、上からエッグスライサーを押してカットするだけです。バターケースの上でカットすれば、そのまま保存できます。100均のエッグスライサーを代用して、便利なバターカッターを自作しましょう。
お豆腐保存パックで代用する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目