100均バターケース10選!ダイソー・セリア!バターカッターの代用方法も!
バターを保存するときに便利なのがバターケースです。無印良品やニトリ、100均の〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉などで購入できます。今回は、おすすめのバターケースや切れちゃうバターケース、100均グッズを使ったバターカッターの代用方法、保存方法を紹介します。
【ダイソー】の「お豆腐保存パック」が優秀! バターもキレイに切れて美しく保存できちゃう♪ https://t.co/DURvPP08KA pic.twitter.com/kPNtCzXIAH
— レタスクラブ (@lettuce__club) September 28, 2019
100均のダイソーで販売しているお豆腐保存パックで、代用しましょう。お豆腐だけではなく、チーズやバターにも代用できます。お豆腐保存パックは、ケースとすのこの様なケースに分かれています。まずは、常温に戻したバターをすのこ型ケースの上にセットしましょう。
隙間に合わせて、包丁でカットカットします。次に、バターの位置を横向きにずらしましょう。包丁でカットすると正方形にカットできます。自宅にある包丁でバターを正方形にカットした人におすすめです。
直ぬりバタースティックで代用する
100均のダイソーやキャンドゥで購入できる、直ぬりバタースティックです。100gのバターをバターケーススティックに直接入れ、そのままトースト、フライパン、耐熱皿に塗ることができる便利なアイテムです。カットした10gや5gのバターでは多すぎる人、必要なだけバターを塗りたい人におすすめです。
100均調査隊・Ami
バターをカットせずに使用できる便利なアイテムです。しかし、入れたバターが出てこないという口コミがありました。バターのサイズを確認してから、バターケーススティックに入れましょう。
100均のバターケースで保存する時のポイント3つ
100均のバターケースで保存する時のポイント1. 密閉して保存する
バターは発酵食品なので、保存状態が悪いとどんどん劣化していってしまいます。バターケースに入れたバターを久しぶりに開けてみたら、バターの風味が悪くなっていたという経験がある人もいますよね。
バターを美味しく保存しておくコツは、100均の保存容器を密閉しておくことです。バターは空気に触れるとどんどん劣化していってしまいます。バターケースのフタをしっかり閉めて、密閉された容器の中でバターを保存しておくのがおすすめです。ちなみに100均の保存容器の中には密閉できないものも多いので、購入するときに注意しましょう。
100均のバターケースで保存する時のポイント2. 1回量ごとに切ってから保存する

あなたはバターケースの中でどのようにバターを保存していますか?買ってきたバターを塊のまま容器に入れて、使うたびにバターカッターで切って使っている人もいますよね。バターは空気に触れるたびに劣化が進みます。なるべく密閉された状態を保つことが、美味しくバターを保存するポイントですよ。
バターをなるべく空気に触れさせないために、バターケースに保存するときは、1回に使う量ごとに切ってから保存することをおすすめします。バターを使うたびにバターカッターを洗う手間も省けて一石二鳥ですね。
100均のバターケースで保存する時のポイント3. ラップに包んで保存する
バターを美味しく保存するポイントは、保存容器を密閉しておくことだと紹介しました。容器のフタをしっかりしめて密閉するのはもちろんですが、さらにもう一工夫加えることもできます。バターの密閉度を高めるために、バターケースにバターを保存するときには、ラップに包んでから保存するのがおすすめです。
バターをラップに包んで保存しておけば、バターケースの汚れも防げます。バターは油を多く含むので、使い終わったバターケースを洗うのに苦労したという経験がある人もいるでしょう。ラップに包むことでバターケースを洗う手間も省けますよ。
100均のバターケースで保存する時の注意点3つ
100均のバターケースで保存する時の注意点1. 使ったらすぐに冷蔵庫に入れる

バターは油を多く含む固体なので、常温に放置しておくと溶け出してしまいます。冷蔵庫に入れて冷やせばまた固まりますが、細かいことを言えば、バター自体が元に戻るわけではありません。なるべくバターを溶かさないように保存するようにしましょう。
料理の途中でバターを使うときは、バターケースを調理台の上に置きっぱなしにしてしまいがちですよね。必要な量だけのバターを取り出したら、バターケース自体はすぐに冷蔵庫にしまうようにしましょう。
100均のバターケースで保存する時の注意点2. 短期間で使い切る
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目