100均ウォールラック15選!賃貸でも可能な付け方や壁面収納・インテリア術も!
リビングやキッチンにあると便利なウォールラック。100均で探せます。かなりオシャレなインテリアにもなる100均ウォールラック。〈ダイソー〉〈セリア〉など店別にラインナップを紹介します。釘不可の賃貸でも可能な付け方や、DIY収納術もご覧ください。
南フランスにレオと旅行に来てます
— 猫ころんぱん🎃 (@coronpan113) February 7, 2019
。。。。嘘です(笑)
後ろのウォールシェルフや鉢植えは全てダイソーの品物でDIYです。
外国風に見えるかな(笑) pic.twitter.com/1YCdpOPbtp
インテリアのオシャレな収納で人気のウォールシェルフ。これをダイソーのアイテムで手に入れる裏技のひとつが、ディッシュスタンドを活用する方法です。ディッシュスタンドとは、お皿を立てて収納するためのアイテムです。ほかのお皿を取り出さずにどのお皿でも取り出せるのが、とても便利なアイテムです。セリアやキャンドゥでもあるかもしれません。
ダイソーやセリアでディッシュスタンドと共に手に入れたいのが板です。木製でもプラスチック製でもよく、ディッシュスタンドの棒の長さに合った幅の板を手に入れます。付け方は、ディッシュスタンドを立てて壁に設置し、板を横向きに乗せるだけでウォールシェルフに。インテリア感ある収納です。こんな簡単なDIYで賃貸もグッとオシャレなお宅となります。
100均《ダイソー》のウォールラック6-フォトフレーム改造型ウォールラック
既出かも知れませんが、100均のダイソーで家型フレームを3つ買って2個の背面をブチ抜き3個のフレームをボンドで貼り合わせてバディめいとのお家が出来ました〜💕
— OMi🐰🐯タイバニ🔰 (@OMi69662289) February 1, 2019
高さもギリ立たせる事が出来ます🤗
もとはフレームなので壁に飾る事も出来ます〜(◍⁃͈ᴗ•͈◍)💕 pic.twitter.com/BzVVur91U4
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均では、実に無数のあらゆるジャンルにわたるアイテムが揃っています。頭をひねって工夫すれば、思わぬアイテムがオシャレなウォールシェルフに早変わりするのです。一つの方法は、家形のフォトフレームを3個購入し、うち2個の背面をはがしてしまい、背面がついたままのもう1個のフレームに乗せて糊付けします。
奥行きあるウォールシェルフになり、ぬいぐるみやフィギュアなどを置くことができます。付け方はほかのウォールシェルフや収納と同じです。簡単なDIYでインテリア感あふれる賃貸アパートになれば、お友達を呼ぶ自信がでてきます。インテリアはその人のセンスがでますので、ウォールシェルフになりそうなアイテムを探してダイソーやセリア、キャンドゥを巡りましょう。
100均《ダイソー》のウォールラック7-ブックスタンド改造型ウォールラック
壁に雑誌やら写真集やらを飾りたいけどどうすれば…っていうオタクへ。
— まーた。 (@nniiccoo__4) March 1, 2019
ダイソーの立てるタイプのブックスタンドを分解してペンチで横の穴をくいってしたらめちゃ綺麗に飾れます。 pic.twitter.com/fKjzszwEbF
インテリアや収納はセンスやアイデアの勝負です。ウォールシェルフを探すだけでなく、流用できそうなアイテムを探してダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップを巡ってみましょう。付け方やDIYの方法はSNSやブログにたくさん載っています。賃貸住宅のための穴開けない設置方法もたくさんのアイデアがみつかります。
ダイソーで売っている金属ワイヤー製のブックスタンドも、改造してオシャレなウォールシェルフに早変わり。写真やDVDなど軽いアイテムなら問題なく収納が可能です。DIYの楽しさは、ほかの人が考え付かないようなインテリアを作れること。世界に一つと自慢したり、ブログに掲載したりすれば注目されて楽しさ倍増です。
100均《セリア》のおすすめウォールラック8選
100均(セリア)で買ったウォールラックが使えすぎて泣いてる……
— 小笠原のまっしゅ (@0927_kaikai) February 22, 2019
写真集飾れてもうここはどこなんだって感じだし、ウォールフックは綺麗にペンラを飾れて良すぎる…… pic.twitter.com/ZYMf1Pumb6
ダイソーよりオシャレなアイテムが多いと女性やこだわりの方に人気の100均セリア。ここでも付け方簡単なウォールシェルフや収納を多数見つけられます。画鋲で止めるだけであっても自分の手で作ればDIYといえるのがいいですね。賃貸アパートも古い実家の一室もインテリア感あふれる素敵なマイルームに変身です。
インテリアは呼んだお客がまず評価をする、とても目に付く部分。どんなアイテムを収納し飾っているかを見た後は、どんなウォールシェルフを使っているか、これってダイソーとかセリアで買えるの?と聞かれれば大成功。盛り上がること間違いなしです。付け方やDIYの組み合わせを教えれば、もうあなたもマイスター気分ですね。
100均《セリア》のウォールラック1-インテリア木製ウォールラック
便利で使える!セリアのウォールラックを使ったインテリア https://t.co/jUZXzLN9l4
— RoomClip インテリア実例写真サービス (@RoomClipJP) November 3, 2018
インテリアをコーディネートするのに使いやすいのが、セリアで売っているインテリア木製ウォールラックです。軽いものを収納できるウォールシェルフとしては、かなり全長が長く、多数のアイテムを載せられるのが特徴です。賃貸マンションなら穴開けない付け方を調べて設置しましょう。
セリアの木製ウォールラックを多数設置するときに気を付けたいのが、間隔です。ほかのウォールシェルフとの横の間隔や縦の間隔を開けることが上手な付け方といえるでしょう。また、ウォールシェルフを横一列同じ水平レベルにならべないで上下にずらして設置すると、たくさん収納があってもうるさく感じない素敵なインテリアとなります。
100均《セリア》のウォールラック2-インテリア木製ウォールラック フック付き
季節小物を置いて
— kurasso (@kurasso_mynavi) November 9, 2018
お部屋のアクセントに🎅🏻🎄
・インテリア木製ウォールラック
・インテリア木製ウォールラック フック付
(両方108円/税込)#セリア #100均 #もうすぐクリスマス
続きはこちら▽https://t.co/8GbvzEYuSf pic.twitter.com/bGOVMAxGfF
同じ100均でもダイソーとはテイストの違うオシャレなアイテムが、セリアのインテリア木製ウォールラックフック付きです。ウォールシェルフの下に金属製のフックが付属しているので、キーホルダーやグローブなど軽いものを掛けておけてとっても便利です。板の上と下に収納できるので、スペース的コスパ最高です。
狭い賃貸住宅では、壁に穴開けないだけでなく、いかにスペースを効率良く使い、そしてオシャレなインテリアともなるような収納を付けるかが大切です。ウォールシェルフをダイソーやセリア、キャンドゥで探す時は、自分や家族が使った場面を想像し、何を掛け、どのように外し、また掛けるかイメージしてから買いましょう。
100均《セリア》のウォールラック3-サイド付きウォールシェルフ
セリアでウォールラック購入したのでさっそく飾ってみました(*´ ∨`)
— うなう@娘が歩いたんです(⑉•ω•⑉)❤︎ (@unauna_unau) January 27, 2019
めっちゃ可愛い〜( ´,,•ω•,,`)♡#コンコンブル #節分 #セリア #Seria pic.twitter.com/aKoDOIzz9h
Recommended
おすすめ記事
100均ダイソー・セリアで移動ポケットが買える!簡単な手作り方法も紹介!小学生から大人まで
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【100均】ダイソーの「フェアリーライト」はインテリアにイチオシ!売り場や使い方を紹介!
ダイソーのスキレットはコスパ良し!シーズニング方法や使い心地も紹介!
【ダイソー】温野菜レンジ調理器は便利!おすすめ調理法をご紹介!使い心地と比較も
ダイソーの大人の塗り絵は癒やしにおすすめ!人気シリーズや話題の理由を紹介
ダイソーのシリコンパックはコスパ最強!マスクで肌が潤う使い方や洗い方もご紹介
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも