100均コの字ラック9選!ダイソー・セリア!サイズやDIY収納アイデアを紹介!
100均は隙間収納に最適なコの字ラックのラインナップも豊富です。100均で販売しているコの字ラックを〈ダイソー〉〈セリア〉など店別に9選をご紹介します。コの字ラックのサイズや種類、収納・活用アイデアも紹介していますので、この機会に収納を見直してみませんか?
目次
こちらは100均キャンドゥで人気の大理石柄のトレーです。収納用品ではないですが、コの字ラックの上に乗せるだけで、100均コの字ラックがおしゃれ小物置き場に早変わりします。100均キャンドゥにはさまざまな大きさのトレーが取り扱われていますので、その日の気分によって乗せるトレーをチェンジしても良いですね。
キャンドゥの木箱でおしゃれ収納を実現
こちらは100均キャンドゥの木箱を使った活用法。キャンドゥで販売している小さめの木箱を5個並べれば、コーナーに簡易収納ができちゃいます。木箱にアレンジを加えて、男前な表情を作ってくれていますね。
今回紹介した収納グッズの他にも、100均キャンドゥには他の種類の収納用品も充実しています。新商品も続々と発売されていますので、ぜひお店でチェックしてみましょう。
(キャンドゥの収納グッズについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均コの字ラックのDIY収納・活用アイデア【キッチン】

ここからは、100均コの字ラックを使用したDIY収納や活用アイデア(キッチン編)をご紹介します。現在のコーディネートと照らし合わせて、真似できるところがあったらぜひ試してみましょう。
100均コの字ラックを合体させて食器収納の機能性UP!
ダイソーのコの字ラックの下に同じく100均セリアのディッシュラックを入れて、3段重ねの食器収納にしています。大きめなお皿の収納やお皿の枚数が多い場合、100均コの字ラックの耐久性が気になりますよね。そんな時は、同じ商品を重ねて使うのではなく、大胆に2種類を合体させてしまいましょう。
板+塗装で男前の魅せるスタッキングラックに
こちらは、100均ダイソーの積み重ね整理棚と、100均セリアの板材でDIYされたスタッキングラックです。キッチン以外にリビングでも使えそうなDIY活用アイデアですね。塗装次第で男前にもナチュラルに変更も可能なアイデア。塗装が苦手な場合には、100均の転写シートやマスキングテープを巻いても良いでしょう。
S字フックで吊して見せるナチュラルキッチン収納に
100均ダイソーの積み重ねラックを2個繋げて、S字フックで逆さに吊るしたアイデアです。コの字ラックを吊るすという逆の発想が素敵ですね。コの字ラックの色がアイボリーなので、ナチュラルキッチンにもぴったり。連結部分は結束バンドやテープなどで固定すると安心です。
(見せる収納アイデアについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々 100均商品の紹介や、日常を投稿します!
100均・プチプラを愛する関東住のごく普通の主婦です! 二人の子供と素敵な日々♡ 100均商品の紹介や、日常を投稿します!