嫌な夢ばかり見る意味・原因11こ!悪い夢を見た時の対処法10選も!

嫌な夢ばかり見てしまう時、その夢にはどのような意味があるのでしょうか。嫌な夢・悪い夢ばかり見る【原因・理由】や【対処法】も紹介!あわせて、嫌な夢・悪い夢ばかり見る人の【体験談】や【特徴】も解説します。嫌な夢から解放されましょう。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 嫌な夢・辛い夢ばかりみた&続いたことある?
  2. 嫌な夢・悪い夢ばかり見る&続く原因や理由11こ!〜仕事やストレスのせい?〜
  3. 嫌な夢・悪い夢の意味を実例をもとに10こ紹介!いい意味を持つことも!
  4. 嫌な夢・悪い夢ばかり見る&続く時の【対処法】10こ紹介!
  5. 嫌な夢・悪い夢ばかり見る&続く人の【特徴】は?
  6. 嫌な夢・悪い夢ばかり見た&続いた人の【体験談】を紹介
  7. 嫌な夢・悪い夢ばかり見る&続く意味をよく知ろう!

睡眠時の体勢は睡眠の深さに大きくかかわっています。体勢によっては呼吸がしづらかったり、体が痛くなってしまうため、睡眠がそのぶん浅くなります。

寝相が悪い人も、睡眠中に無意識に変わった体勢をとってしまうことがあり、嫌な夢を見る原因となります。

嫌な夢が続く原因・理由⑥脳が興奮状態にある

人間には、交感神経と副交感神経というものがあります。簡単に言うと、運動をしているときなど昼間や仕事中元気よく活動しているときに働いているのが交感神経、睡眠時などリラックスしているときに働くのが副交感神経です。

通常の睡眠時には、脳が落ち着いている状態がベストなのですが、脳が興奮していると、交感神経が活発に働いているため、睡眠時の状態としてはあまりよくありません。辛い夢をみる原因にもなっています。

嫌な夢が続く原因・理由⑦就寝前に刺激物を食べる

辛い食べ物などの刺激物は、胃に大きな負担を与えます。そして、食後すぐに横になってしまうと、胃の消化効率が悪くなり、さらに胃に負担を与えてしまうのです。

つまり、睡眠時に胃が頑張って働き続ける状態になり、さらに胃の調子が悪くなり、結果睡眠の質にも影響を及ぼすようになるのです。寝る前の食事、特に刺激物には注意が必要ですね。

嫌な夢が続く原因・理由⑧就寝前のカフェイン摂取

カフェインといえば、コーヒーや紅茶に含まれていることが有名ですよね。眠気覚ましのためにカフェインをとる人もいるでしょう。眠気覚ましといわれるくらいですから、脳の働きが活発になり、睡眠前に飲むと睡眠の質に影響すると言われています。

カフェインが睡眠に影響を及ぼすのは、摂取してからおよそ4時間です。就寝4時間前までにコーヒーや紅茶を飲むのは、睡眠を浅くし、嫌な夢や辛い夢の原因となるでしょう。

嫌な夢が続く原因・理由⑨就寝前のアルコール摂取

寝る前にアルコールを飲む人は、多いですよね。アルコールを飲むと眠気がきて気持ちよく眠れる、一日の仕事の疲れはアルコールで吹き飛ばしたい、という理由から、アルコールは夜に飲むという人がほとんどでしょう。

しかし、就寝前にアルコールを摂取すると、睡眠時にアルコールを分解する機能が活発になり、睡眠を浅くしてしまいます。就寝前の飲酒は習慣にもなりやすいため、嫌な夢が続きやすくなるのです。

嫌な夢が続く原因・理由⑩二度寝

眠い朝についつい二度寝をしてしまうなんてことありますよね。中には二度寝が好きで、二度寝をするために少し早めに目覚ましをかけておく人もいるほど二度寝は人気があります。しかし、一度起きた後に短い睡眠をとると、より嫌な夢を見やすい状態になってしまいます。

二度寝時には、次に起きる時間が迫っているため精神的にリラックスした状態で眠りにつけません。また、二度寝時は短い睡眠時間になるため、深い睡眠までたどり着けず、夢の記憶が残りやすいのです。二度寝が続くときに、嫌な夢を続けてみることが多いですね。

事務職

30代

朝寝起き悪すぎてついつい二度寝しちゃうんだけど、二度寝のときって悪夢見る率たかいの私だけですか?

嫌な夢が続く原因・理由⑪睡眠環境が悪い