【簡単】100均グッズでシルクスクリーン!作り方を動画で解説!
実は簡単に100均グッズを使ってシルクスクリーンができるのをご存知ですか?この記事では100均グッズを使った簡単にできるシルクスクリーングッズの作り方を紹介します。初めてでも安心してできる様に作り方を動画で解説してるので参考にして下さいね。
Tシャツにシルクスクリーンをするなら、洗濯する時の事も考えてシルクスクリーン専用塗料を使うのがおすすめですがこちらは100均グッズではありません。しかしやり方動画を見ると100均のアクリル絵の具を使ってる物もあるので、まずは100均グッズで挑戦してからハマる様なら専用塗料を購入するのも良いかもしれませんね。
シルクスクリーンをする際にあると便利なグッズ
インクが飛ぶ恐れがあるのでレジャーシートを敷いておくと安心ですよ。Tシャツなどに印刷したい場合は皺を防止するのと背面にインク写りするのを防ぐためにTシャツ型の段ボールがあると良いですね。この2つはあってもなくても良いですが、用意しておくと便利ですよ。
100均については以下の記事も参考にしてみてください。
シルクスクリーンの作り方
皆さんお待ちかねの基本のシルクスクリーンの作り方を解説をしていきますね。初めての方でも実際に作業を始めてみると意外と簡単に作れてしまうので「私にできるかな?」と思っている位なら思い切って1度作ってみましょう。
好きなデザインにカッティングシートを切り抜く
転写したい下絵を選んで、カッティングシートをカッターで切り抜いていきます。この工程が一番気を使うので、初めてシルクスクリーンをするなら簡単なデザインから挑戦するのがおすすめです。この時、ペン型のカッターを使った方がカッティングシートを切る時に便利ですよ。
メッシュ枠にカッティングシートを張る
ウッドフレームにメッシュ生地がピンと伸びた状態にしてボンドで固定します。これでメッシュ枠ができますので、そこに切り抜いたカッティングシートを張りましょう。メッシュ枠ギリギリまでカッティングシートで埋める様に張って下さいね。
インクをのせて伸ばす
後は製版に乗せた塗料をスケッパーでムラにならない様に伸ばし、最後にメッシュ枠をずらさない様にそーっと外せば簡単シルクスクリーンの完成です。インクが写らない様にしっかりと乾燥させてあげましょう。
上級者は写真もシルクスリーンで写せる?
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目