【動画】100均でプロ級ハーバリウム!0からの作り方とリメイク方法も
今話題のハーバリウム。買うのもいいけど手作りできたら素敵ですよね。でも本格的なハーバリウムはお金がかかるしと躊躇していませんか。セリアなどの100均を利用すれば、アイディア次第でお安く手作りが可能。100均で買うべきアイテムと作り方を一挙にご紹介します。
今人気のハーバリウムって?

最近よく耳にするハーバリウムというアイテムをご存知でしょうか。ハーバリウムとは植物標本の一種で、乾燥させた草花を瓶などの容器に詰め、専用のオイルを入れて長期保存できるようにしたものです。その見た目の美しさから、おしゃれなインテリアとして注目を集めています。
ハーバリウムについては以下の記事も参考にしてみてください。
かわいいだけじゃない!ハーバリウムの魅力
ハーバリウムの魅力は、色鮮やかでかわいいというだけではありません。殺菌処理をして瓶詰めするので、長期保存できるのが大きなポイントです。部屋のインテリアとして花を飾りたいけど、生の花は手入れが大変と思っている方は多いのではないでしょうか。かといってドライフラワーでは、ちょっと華やかさに欠けますよね。
その点ハーバリウムはお手入れが不要なので、インテリアとして花を取り入れたい方にはピッタリのアイテムではないでしょうか。ぜひ取り入れたいですね。
かわいいハーバリウムは手作りできる!
ハーバリウムって買うと高いでしょ?
— DS乗り@ぼっちバイカー (@DragStar_4TR) January 29, 2018
って事で作ってみました
ちょっと詰めすぎた感があるけど…#ハーバリウム pic.twitter.com/ThKs4SXgYy
大人気のハーバリウムは雑貨店やデパート、通販などで購入することができますが、実は手作りすることもできるんです。専用の材料を揃えて本格的に始めるのはもちろん、代用品を多用して気軽に作ることもできます。そこで今日は、ハーバリウム作りの基本と、代用品を使った安価なハーバリウムの作り方をご紹介いたします。
初心者でも簡単!本格的なハーバリウムの作り方
基本的なハーバリウムを作るのに必要な材料は以下の通りです。
●ドライフラワーまたはプリザーブドフラワー
●蓋の閉まる瓶
●専用オイル(流動パラフィンorシリコーンオイル)
作り方はいたって簡単。瓶の中にピンセットなどを使って花材を入れ、オイルを注ぎ、密閉すればOK。ただし、雑菌の繁殖を防ぐために事前に瓶をしっかり洗って乾燥させることがポイントです。念のためエタノールなどで消毒すれば安心ですね。花材にもホコリなどが付かないよう注意しましょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目