【動画】100均でプロ級ハーバリウム!0からの作り方とリメイク方法も
今話題のハーバリウム。買うのもいいけど手作りできたら素敵ですよね。でも本格的なハーバリウムはお金がかかるしと躊躇していませんか。セリアなどの100均を利用すれば、アイディア次第でお安く手作りが可能。100均で買うべきアイテムと作り方を一挙にご紹介します。
動画で簡単!手作りハーバリウムの基本
hutatukiさんの動画。必要な材料の紹介から作り方まで、丁寧に解説されています。色合いのセンスも素敵です。花材と一緒にガラス粒など入れるアイディアがいいですね。瓶に入れるものは花じゃなくてもいいんです。いろいろなものを試してみたいですね。
お花屋さんによるハーバリウム講座の動画です。男性の方にレクチャーしながら、基本的な作り方とちょっとしたコツなどを教えてくれます。
100均だけで全て揃える!激安ハーバリウムの作り方
ここまでは本格的なハーバリウムの作り方を見てきましたが、実はすべての材料を揃えると、既製品を買うのと同じくらいの費用がかかってしまいます。そこで注目したいのが、セリアなどの100均の材料だけで作る激安ハーバリウムです。
100均のアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください。
100均で代用品をさがしてみよう!
今日は造花と合成洗濯のりでなんちゃってハーバリウム💐💠💕
— ようこ (@ramu1210hinakky) January 21, 2018
空き瓶と100均に売ってる材料で全部できた😁👍 pic.twitter.com/3bpY7Xtn9A
100均で手に入る造花を用いるので本来の植物標本としてのハーバリウムとは少し異なってしまいますが、見た目はほとんど変わりないものが作れるので、まずは気軽にハーバリウムを楽しみたいという人にはおすすめの方法です。代用品はアイディア次第ですが、代表的なものをご紹介していきます。
100均アイディア① 花材の代わりに造花
しっかりお掃除が出来ましたー✨
— のえ@お絵描き再開出来てませぬ (@noe_sagamihara) February 4, 2018
ピンクのプリシラは、日中お部屋が冷たいので花が綺麗に開いているのを買いました。100均の造花もごちゃっと飾っているので華やかです💕 pic.twitter.com/AoqWF2H2MD
まず必要なのが花材の代用品となる造花です。セリアやダイソーでは造花の品揃えも豊富です。色合いを考えながら、何種類かの造花を混ぜて使うのもいいですね。造花の他にもアクセントとして、ビー玉や貝殻などを加えてみるのも面白いかもしれません。後で液体を入れた際、中が空洞のものは浮いてしまうので避けましょう。
100均アイディア② 瓶はなんでもOK
ずっと気になっていたハーバリウム なんと!パンドラハウスさんでオイル販売していたので作ってみました〜°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 電球型のボトルはセリア オイル1.5本くらい使いました✨青系で統一して爽やかなテイスト(*ˊᵕˋ*)♪ #ハンドメイド pic.twitter.com/MbaOMEYsqi
— シュガー@2/16,17 一関ハンクラ (@sugar_dragee3) January 26, 2018
ハーバリウム専用として売られている瓶を使わなくても特に問題はないので、100均で手頃なものを入手しましょう。きちんと蓋が閉まるものならなんでもOK。今流行りの電球型ボトルもセリアで揃います。家にある瓶をリメイクするのもおすすめです。瓶の口があまりにの狭いものは造花が入れにくいので、注意が必要です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目