【動画】100均でプロ級ハーバリウム!0からの作り方とリメイク方法も
今話題のハーバリウム。買うのもいいけど手作りできたら素敵ですよね。でも本格的なハーバリウムはお金がかかるしと躊躇していませんか。セリアなどの100均を利用すれば、アイディア次第でお安く手作りが可能。100均で買うべきアイテムと作り方を一挙にご紹介します。
100均アイディア③ 専用オイルの代わりに洗濯のり!
洗濯のりでハーバリウム作れるんだってよ!って聞いたから早速やってみたぞい。 pic.twitter.com/jyaUIbf31U
— りえぞう (@riezouVa_aV) September 21, 2017
専用オイルは大容量で値段も2〜3千円以上のものが多いので、初心者には一番ネックになってくる部分です。しかし、造花を使用する方法ならば専用オイルを使わなくても腐敗しないので、仕上がりの見た目が近くなればOK。ベビーオイルや洗濯のりが代用品としてポピュラーです。セリアやダイソー以外でも薬局で入手可能です。
100均ってすごい!セリアで見つけたハーバリウムグッズ
ただいま!
— 🌳🌱稲木なゆた🌱🌳 (@Mixer0u0) October 27, 2017
セリアさんにハーバリウムもどきが売ってたから買ってしまった〜液入ってないしちゃっちぃと言えばちゃっちぃ作りなんだけど見た目が可愛いので良し!これなら液を零す心配も無いしね☺️ pic.twitter.com/8TBP0QtqCU
なんとセリアではすでにボトルに造花が入った状態で売られているので、あとはオイルを入れるだけで完成しちゃいます。造花とボトルを合わせて100円ですから、とにかく簡単にハーバリウムを手作りしてみたい人はいかがでしょうか。本当にセリアやダイソーなどの100均は、ハーバリウム作りの強い味方ですね。
初心者でもホントに簡単!100均ハーバリウム動画①
chocomaruさんの「なんちゃってハーバリウム」の作り方です。オイルの代わりに洗濯のりを使用。洗濯のり以外は全てセリアやダイソーで入手したアイテムで作成。ストロー付の瓶なのでジュースをイメージして作られたそうです。造花と一緒に果物が入っています。アイディア次第でひと味違ったハーバリウムの完成ですね。
初心者でもホントに簡単!100均ハーバリウム動画②
カリルンさんの動画です。こちらはベビーオイルを使用して作られています。ベビーオイルの場合、洗濯のりより容量が少ないので何本か必要になりそうです。電球型のボトルがかわいいですね。リボンなどで飾り付けすると完成度もアップ。
100均ハーバリウムのお手本に!みんなの手作り作品集
SNSを眺めると、魅力的なハーバリウムの写真がたくさん見つかります。本格的なハーバリウムから100均でできるハーバリウムまで、本当に多くの人が手作りハーバリウムを楽しまれている証拠ですね。これから手作りに挑戦する初心者の方は、花材や造花の色合い、ボトルの選び方などを参考にしてみてはいかがでしょうか。
お酒のボトルでリメイク①
スカル型のお酒のボトルをリメイクしたというハーバリウム。中身は甘さたっぷりのローズが贅沢に使われています。ハードなボトルとかわいい花材のバランスがとっても個性的ですね。
お酒のボトルでリメイク②
お酒の「デイドリーマー」のガラスの靴のボトルでハーバリウムに「ライスワイン」のダイヤモンドを添えてみました💕スワロフスキーのデコレーションも初だけど頑張った!
— のり (@nori022548) December 10, 2017
#シンデレラ#デイドリーマー#ハーバリウム pic.twitter.com/5ar0Y0pC1G
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目