折り紙*コースターの折り方!簡単・花・おしゃれ・多角形など【動画あり】
コップなどの下に置いてテーブルの水濡れやテーブルの傷防止に使用するコースターですが、折り紙で作るのもオススメです。もちろん紙なので水に弱く、冷たい飲みものに使うには不向きですが、色々な色や柄のコースターを折り紙で作り楽しんでみるのもいいですね。
折り紙でコースターを作ってみたい!
コースターといえば、木やコルクなど色々な材質のものが販売されていますね。実は、折り紙でコースターを作る事もできます。子供でも簡単に作れるような簡単なコースターの折り方や、アレンジのきいたユニークな作品までいろいろ紹介していきますので、ぜひ参考にして下さいね。
(折り紙の折り方については以下の記事も参考にしてみてください)
【折り紙コースター】折り方!


まず、折り紙を用意します。

折り紙を裏返しします。

三角形になるように半分に折ります。

ひらきます。

反対側も同じように三角形になるように折ります。

また、ひらきます。折りすじがクロスについています。

今度は、4つ角のうち向かい合う二つを中心に向かって折ります。矢羽の形になります。

今度は、ひらくと3本の線に1本の線が交差しています。

三本つけた一番外側の線の所まで、三角形におります。

一度ひらき、反対側も同じ等におります。

ひらくと、5本の線ができました。

おもてにかえし、中央の線に合せて1本目の線を谷折りにひきよせます。

反対側も同じように1本目の線を中央の線に合せてひきよせて谷折りにします。

矢羽模様に飛び出している角を合わせるように、谷折りに半分に折り、中央の線をはっきりとつけます。

一度ひらいて、折り紙の矢羽の柄に合うようにずらしております。

中央の線で、山折りにします。

矢羽模様になっている二つの角がちょうど重なるように、谷折りに折ります。

反対側と同じように、中央の線で山折りにします。そうすると4つ角すべてに矢羽模様ができました。

裏返します。

ひとかどずつ、折り返します。

矢羽のとがった先を折り紙の中に入れます。

四隅すべて折り返して、角を折り紙の中に入れたら、出来上がりです。
六角形のコースターの作り方
絵描き歌のように歌いながら六角形コースターの折り方を紹介しています。コツも教えてくれているので、簡単に作れます。他サイトでは四角、八角形の作り方も比較的簡単でユニット折り紙でおしゃれに作れます。
お花のコースターの作り方
でき上がりがとてもかわいいお花のコースター。ユニット折り紙なので少し難しいように感じますが「紫陽花」や「鶴」を作ったことがあれば、あっという間に作れてしまいます。また、日本は四季によって、色々な花が咲きます。四季の移り変わりを通して、色々な花の折り紙コースターで楽しんでみてはどうでしょう。
(花の折り方については以下の記事も参考にしてみてください)
【折り紙コースター】ユニークな折り方も
サンタのコースターの作り方
季節ものといえば、クリスマスシーズンにとてもかわいいサンタクロースのコースターはいかがでしょう。手軽にできて、子供たちも大好きなサンタクロース。難しいものはちょっと苦手という大人もチャレンジしてみてください。子供と親とで一緒に折ることでコミュニケーションも取れますし、楽しいことでしょう。
子供と一緒に作りたくなるサンタクロースの星形のコースター。難しそうに思われるかもしれませんが、動画でわかりやすいです。クリスマスパーティーなどでお友達にコースターを自慢できますね。サンタクロースのかわいいコースター、一枚の折り紙で案外簡単にできるのでぜひ作ってみてはどうでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目