【折り紙・動画】手裏剣の折り方!簡単1枚〜かっこいい8枚パターンまで!
かっこいい手裏剣の折り方を紹介しますので、男の子のいるお母さんやお父さんはお家で作ってみませんか?コツをつかめば、簡単に折り紙でいろいろな種類の手裏剣を作ることができます。色とりどりの折り紙を使って男の子うけするかっこいい手裏剣を作ってみましょう。
手裏剣の折り紙、かっこいい!
折り紙を使って手裏剣の折り方をマスターすれば、子供たちから喜ばれること間違いありません。折り紙1枚だけを使った手裏剣の折り方や、折り紙8枚を使ったかっこいい手裏剣の折り方まで紹介しますので、小さい子供や男の子がいるお母さんやお父さん、子供たちを喜ばせてあげましょう。
折り方については以下の記事も参考にしてみてください。
【手裏剣の折り紙】基本の折り方

①折り紙を二枚用意します。

②まずは半分に折り、折り目を付けます。二枚とも同じように作っていきましょう。

③一度開きます。

④真ん中に向かって片側を折っていきます。

⑤反対側も同様に折っていきます。

⑥二枚ともこの状態となります。

⑦さらに半分に折っていきます。ここまでは同じ向きで問題ありません。

⑧右下の角を斜めに折っていきます。

⑨今度は左上の角を斜めに折ります。

⑩反対向きに同じように折ったものを作ります。

⑪中心から上半分を左向きに折ります。

⑫下半分は逆向きに折ります。

⑬もう一つは反対向きに折ります。

⑭同じ向きにするとこのようになります。

⑮向きを変えて重ね合わせます。

⑯上の羽を折り目の中に入れ込みます。

⑰下の羽も同様に入れ込んでいきましょう。

⑱反対側に裏返します。

⑲先ほどと同様に羽を入れ込んでいきます。

⑳全ての羽を入れ込んで、完成です!

1枚の折り紙を半分に切って手裏剣を作ろう!
折り紙で折る手裏剣には、いろいろな種類がありますが、中でも一番オーソドックスなのが、1枚の折り紙を半分に切って作る方法です。折り紙も少なくて済みますし、覚えれば子供でも簡単に作ることができる手裏剣です。特に男の子は手裏剣が好きなので、折り方を教えてあげましょう。
1枚の折り紙を使って手裏剣を作る方法
コツをつかんで、1枚の折り紙だけで手裏剣を作ってみませんか?折り紙を半分に切って作る1枚手裏剣、同じ色になってしまうのがちょっと寂しいと感じた場合は、違う色の折り紙2枚を使って作ってみるのも良いのではないでしょうか。
2色使いで楽しみながら手裏剣を作れる
折り紙2枚でも簡単に手裏剣を作ることができます。1枚同様コツをつかめばすぐ完成するので、子供も大喜びです。好きな色をチョイスして自分好みの手裏剣を作ってみましょう。
2枚の折り紙を使って手裏剣を作る方法
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目