【折り紙・動画】お守りを手作り!簡単〜難しいデザインまで!中身に一工夫!
お守りは古くから存在し、様々な災厄から持ち主を守るために作られてきました。そんなお守りを折り紙で作れる方法を動画で紹介します。簡単な「二つ折りタイプ」の作り方からちょっと凝った「袋タイプ」の作り方、紐の結び方や折り紙お守りの中身の選び方も併せて紹介します。
折り紙でお守りを作ろう
大切な人に頑張って欲しい時、お守りは応援の気持ちを伝えるのに最適なプレゼントではないでしょうか。そんな思いの詰まったお守りを折り紙で作ってみませんか?簡単な「二つ折りタイプ」から凝った「袋タイプ」、お守りの「紐の作り方」を動画で紹介します。また、気になるお守りに入れたい中身の詰め物も併せて紹介します。
折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
【折り紙のお守り】基本の折り方

長方形(折り紙の半分)の紙を使用します
下を少し折ります
縦半分に折り、両端のみ折り目をつけます
上の折り目に合わせて三角を折ります
真ん中に向かって折ります
上の三角を少しだけ折ります
上に合わせて半分に折ります
表面に合わせて上の角を内側に折り込みます
三角を隙間に入れ込みます
「交通安全」や「お守り」など好きな文字を書いて完成です。
二つ折りタイプの折り紙お守りの折り方動画
折り紙をかわいいデザインにすることで、子供が持ち歩きたくなるようなかわいい仕上がりになっている作品の折り方動画です。また、とても簡単に作れるので、無くしてもすぐに作ってあげることができますね。ぜひ入学した子供の交通安全用のお守りとしてプレゼントしたい作品ですね。
こちらも簡単に手作りできるシンプルな作品を解説した動画です。また、とてもかわいいデザインの折り方でもあるので100均の折り紙でも立派に見えますね。子供の交通安全はもちろん、合格祈願や安産祈願にもプレゼントできる汎用的な手作り作品に仕上がっています。
かわいい折り紙については以下の記事も参考にしてみてください。
【折り紙のお守り】袋タイプ
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目