サシェで華やかに*色んな使い方や人気の匂い、おすすめ匂い袋15選
見た目がおしゃれでかわいい匂い袋「サシェ」が話題です。サシェは生活のさまざまなシーンで使うことができるので、プレゼントとしても人気です。匂い袋「サシェ」のおすすめの使い方や人気の香りはもちろんのこと、人気の商品や作り方をたっぷりご紹介します。
見た目も香りも良い袋!サシェで華やかに香る

サシェとはオーガンジーなどの袋にポプリやハーブを入れたもので、日本語では匂い袋や香り袋という名称で楽しまれています。中身や形はこうしなければならないという決まりがないので、豊富な種類、デザイン、使い方ができる人気のインテリア雑貨です。
前半ではサシェの使い方や人気の香りなどを紹介し、それを踏まえて後半では「おすすめのサシェ」として商品の紹介や簡単な作り方を紹介しています。「おすすめのサシェ」や作り方について知りたい方は後半から読んでくださいね。
サシェについては以下の記事も参考にしてみてください。
色んな使い方ができる匂い袋「サシェ」
サシェには乾燥したハーブなどが入っています。ポプリや香りを閉じ込めたカプセルが入っているものもあります。自分で作るときは、好きな石鹸を砕いて入れたり香水を綿にかけたりして、中に入れても良いでしょう。
中身はこうでなければならないという決まりはありません。メーカーやブランドによってさまざまな形状のものがあり、中身もバラエティに富んでいます。おすすめの使用方法をいくつかピックアップしたので、素材や形別に使い方を参考にしてください。
衣類や寝具を香らせる
サシェはクローゼットに吊るす、タンスの中に入れる、靴下や下着入れに入れるなど、衣類や寝具などの布製品にほんのり香りづけすることができます。ふとしたときにお気に入りの香りに癒されると評判です。
お気に入りの香りに包まれながら眠ったり、好きな石鹸の香りを外出先でも感じられるのは幸せのひとときになりそうですね。
インテリア雑貨として香らせながら飾る
見た目のかわいいサシェは、置いておくだけで香るインテリアになります。玄関、洗面所、トイレ、寝室など場所別に香りを変えるのもおすすめです。サシェは袋に入っているので、液体がこぼれる心配もありません。小さな子どもがいる家庭へのプレゼントとしても喜ばれるでしょう。
女性
30代
サシェは小さいので手軽にいろんな場所に置けるのがポイントです。家では玄関やトイレに、車にも置いて、会社のロッカーにも入れています。
サシェは自宅だけではなく、車や会社にも手軽に置けます。部屋の広さや置く場所の空間によって大きさや香りの強さを変えると、ちょうど良く香りそうですね。
インテリア雑貨については以下の記事も参考にしてみてください。
携帯して香りを楽しむ
Recommended
おすすめ記事
【確定申告・いつまでに?やるべきか?】わかりやすく順序だてて解説します!!
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!