簡単*手作りサシェでリラックス!人気の匂いのレシピ・作り方20選
今女性に人気の「サシェ」。日本でいう匂い袋のことです。乾燥したハーブやアロマオイルを布などに包むだけで簡単にできるのが魅力となっています。匂いを変えれば色々な効果も期待できます。アイデア次第であなたに合うサシェを手作りしてみませんか?
サシェってなに?
「サシェ」とはフランスの発祥の言葉です。しかし日本にも昔から匂い袋という名で親しまれていました。アロマオイルを使ったものや乾燥したハーブを中に入れたものが匂い袋です。ハンカチや・布切れなどあれば初めてでも簡単に作ることができるので女性に人気となっています。100均など必要なものが手に入るのが魅力ですね。
アイデア次第でおしゃれでかわいいくなる、あなたオリジナルのサシェを作ってみましょう。カバンやクローゼットなどに置いておけばハーブやアロマの良い香りに包まれ様々な効果・効能が期待でき気分も上がるはずです。ここでは初めてでも簡単な作り方やハーブの効能、おしゃれでかわいい作品集を紹介していきたいと思います。
サシェについては以下の記事も参考にしてみてください。
サシェに使うハーブ・アロマの匂いとその効果について
古代からあるハーブ。心と体を癒す薬のような効果があると言われていますよね。心地よい香りが自律神経を整えリラックス効果や不調を和らげてくれるんです。ここではハーブの効能やその効能にあったサシェの適切な置き場所について説明していきたいと思います。
リラックス効果のあるもの
ラベンダーは華やかな花の香りで特に人気でリラックス効果の高いハーブとなっています。簡単に手に入るので初めて手作りする方にオススメです。頭痛や不安・イライラを鎮めてこれます。毎日の仕事・育児などに疲れていたり不眠の悩みを抱えの方も良い眠りへと導いてくれるはずです。
リンデンフラワーは上品で甘い香りとなっています。精神的なストレスを緩和する効果があります。他にも鎮静作用や血圧降下作用などがあります。リンデンウッドは森林の香りで女子に嬉しいむくみ改善の効果があると言われています。ミックスして匂い袋の中に入れるのもオススメです。
カモミールはラベンダーと同様にリラックス効果の高いハーブで有名です。リンゴのような甘酸っぱい香りがし嗅ぐと心が落ち着きます。リラックス効果のほか安眠効果もあるのでオススメです。リラックス効果の匂い袋は寝室や枕の下などに置いておくのにオススメです。
リフレッシュ効果
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目