100均便利グッズ・厳選50商品!カテゴリ別に人気ランキング形式でご紹介!
今や大人気の100均!「収納・掃除グッズ」「コスメ・化粧品」「インテリア・食器」「雑貨・小物」「文具・その他」の5カテゴリに分けて便利グッズを紹介します。100均便利グッズを、TwitterやInstaなどの口コミも多数紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
アクセサリーなどの小さいものを収納するのにぴったりです。子供のシールなどもキャラクターごとに入れておくのに使えます。何がどこに入っているのか一目瞭然なので、簡単に探すこともでき綺麗に収納できる優れものですね。
6. 《ダイソー》蓋つき収納ケース
蓋つきの収納ケースを使うことで、積み重ねができるので無駄なくスペースを使えます。ラベルを張っておけばどこに何が入っているかもすぐにわかりますね。これだけ見た目がすっきりしていると、見た目もとても気持ちが良いですね。是非使ってほしいおすすめの便利グッズです。
キッチン収納については以下の記事も参考にしてみてください。
5. 《セリア》キッチンで使う便利グッズ「書類ケース」
フライパンは、キッチン収納の中でも特に悩みの種ではありませんか?横にすると収納もかなり面倒ですね。しかし、この書類ケースでフライパンを立てることで、とても取りやすくきれいに収納することが出来るんです。キッチンが片付くと料理も楽しくなりますね。
4. 調味料収納《キャンドゥ》
同じ大きさの入れ物に入れてしまえば、見える収納にしても素敵な便利グッズです。ラベルを張っておけば何が入っているのかも一目瞭然。中を見ることも出来るので、どの調味料がどれくらい減っているか、すぐに確認することも出来ますね。
3. 《ダイソー》スタッキングケースを使ったカトラリー収納
お箸やスプーンをすっきり収納出来ます。キッチンの引き出しや、持っているカトラリーの長さを測ってから買うようにしましょう。
2. 《キャンドゥ》ワンプッシュ収納
ばんそうこうや綿棒、ウェットティッシュなどの細かい日用品を入れておくのにとても便利です。日用品だけでなく、つまようじや固形だし、コンソメなど、キッチンの細かいものもまとめておけます。そのまましまっておくよりも、見た目も綺麗で取り出しやすいですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目