ヘアマスクの使い方!トリートメントが先?順番・頻度など効果を引き出すコツを解説!
【美容師監修】美しい髪に欠かせないヘアマスク。ヘアマスクとトリートメントを使う順番や適切な頻度など、ヘアマスクの使い方の基本がわからない人もいるのではないでしょうか。ここではヘアマスクの効果をUPさせる使い方やfino・Ellipsなどの市販おすすめヘアマスク5選を紹介!
ヘアマスクを使う頻度が1週間に2回の場合は、1回の使用量を多くすれば効果が上がるのかというと、そうとも言い切れません。髪に浸透する成分量は、ダメージの具合によって異なります。つけ過ぎると髪の毛に保湿成分が浸透しきれません。
髪の長さや量、ダメージの具合にもよりますが、1回の使用で大体100円玉〜500円玉くらいの量を目安にするのが良いでしょう。
使い方の注意点③【頭皮付近に使用しない】
多くの人は頭皮付近の髪は痛んでいないでしょう。頭皮付近の髪を保湿すると、髪質にもよりますが重くなって「ペタッ」としてボリュームがなくなったように見えてしまうこともあります。重い印象にならないためにも、痛みやすい毛先や中間あたりのヘアケアに使用しましょう。
(トリートメントの使い方については以下の記事も参考にしてみてください)
市販のヘアマスクのおすすめ5選
ここでは市販のヘアマスク の特徴や香りを紹介します。
1.フィーノ プレミアムタッチ 浸透美容液 ヘアマスク
スキンケアにも使われる成分が2種類配合された、とても保湿力の高いヘアマスクです。凝縮された6種類の美容成分がダメージヘアに浸透して髪の毛をしっとりと保湿してくれます。仕上がり後はスルスルとした手触りに感動することでしょう。
Amazonレビュー
★★★★★
レビューを見て、そんなに良いのかなぁ?と半信半疑で購入しました。
使ってビックリ!コテとカラーで傷んだ髪の毛がしっとりつやつや髪に。
友人にも「髪つやつやだね」って褒められるようになりました。
内容量 | 230g |
---|---|
香り | 上品で心地よいグレースフローラル |
成分 | 水、ソルビトール、ジメチコン、水添ナタネ油アルコール、イソペンチルジオール、ベヘントリモニウムクロリド、アミノプロピルジメチコン、アルキル(C12、14)オキシヒドロキシプロピルアルギニンHCl、ステアリルジヒドロキシプロピルジモニウムオリゴ糖、グルタミン酸、トレハロース、スクワラン、ステアルトリモニウムクロリド、PEG-90M、PCA、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ポリクオタニウム-64、ローヤルゼリーエキス、イソプロパノール、セタノール、オクチルドデカノール、エタノール、PG、BG、シリカ、BHT、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、香料、黄5 |
髪質 | 枝毛・切れ毛でお悩みの方 |
2. Ellips Hair Mask
バリのお土産で大人気のEllips Hair Maskです。便利な使い切りサイズで、市販されているヘアマスク の中でもコスパはダントツでしょう。使い切りサイズは全種類の効果や香りが手軽に試すことができるので、色んな種類を試したい人におすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
以前、友人から頂き、使ってから、髪さらさらで、きにいり、Amazonで、購入できたので、本当によかったです。ちょっと残念なのが、袋が破けていて、ベトベトだったのが、悔やまれます。でも、商品が、気に入っているので、リピートします。
内容量 | 20g |
---|---|
香り | フローラル系 |
成分 | アクア、セテアリル、アルコール、ジメチコン、ジメチコノール、セチルエステル、アモジメチコン、トリデセス-12、塩化セトリモニウム、シクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、ヘキサデシルジメチルアミン、メチルアルコール、塩化ステアルトリモニウム、イソプロピルアルコール、ジャガイモでんぷん変性、香料、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、乳酸、パンテノール、シモンドシア・シネンシス種子油、酢酸トコフェリル、大豆(グリシン大豆)油、レチニルパルミテート、アスコルビルパルミテート |
髪質 | 傷んだ髪用 |
内容量 | 20g |
---|---|
香り | やさしい花の香り系 |
成分 | アクア、セテアリル、アルコール、ジメチコン、ジメチコノール、セチルエステル、アモジメチコン、トリデセス-12、塩化セトリモニウム、シクロペンタシロキサン、シクロテトラシロキサン、ヘキサデシルジメチルアミン、メチルアルコール、塩化ステアルトリモニウム、イソプロピルアルコール、ジャガイモでんぷん変性、香料、フェノキシエタノール、メチルパラベン、エチルパラベン、ブチルパラベン、プロピルパラベン、乳酸、エチルヘキシルメトリシンナメート、パンテノール、ヒマワリの種子油、酢酸トコフェリル、大豆(グリシン大豆)油、パルミチン酸レチニル、パルミチン酸アスコルビル |
髪質 | カラーリングされた髪用 |
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは