《美容師監修》髪のボリュームを抑える方法!レングス別の軽見せアレンジも!
【美容師監修】《シャンプー》《トリートメント》で髪のボリュームを抑える方法&おすすめ商品や、《カット》で抑えるオーダーのコツ、《ドライヤー》《スタイリング剤》を使ったボリュームダウンの方法について紹介します。さらに、《ショート》《ボブ》《ミディアム》《ロング》のレングス別に髪のボリュームを抑える軽見せヘアアレンジも紹介します。
楽天レビュー
★★★★★
21番を買いました、サラサラでしっとりします★地肌の調子も良いですしシャンプーの香りはハーブ系?の香りですが私は好きです^ ^ 無くなったらまた買います。
髪のボリュームを《トリートメント》で抑える方法!
しっかり髪を洗ったら、トリートメントで髪をヘアケアすることもボリュームダウンのためには大切です。ここからは、髪のボリュームをトリートメントで抑える方法について紹介します。
(おすすめのトリートメントについては以下の記事も参考にしてみてください)
髪のボリュームを抑えるにはオイルトリートメントがおすすめ
髪のボリュームを抑えるのには、しっとり潤いを与えるオイルタイプのトリートメントが適しています。とくに乾燥でパサつきボリュームが出てしまう髪質の方には、オイルトリートメントがおすすめですよ。乾燥してパサついた髪にオイルがしっかりなじみ、ボリュームを抑えてくれます。
佐藤旭
美容師
アウトバストリートメントも、ミストやミルク、オイルタイプなど沢山の種類がありますがボリュームを抑えるならしっとりしたミルクかオイルタイプがオススメです また、根元につけすぎるとオイリーになり過ぎてしまうので、最初はダメージの気になる中間から毛先部分にトリートメントをつけて、残りで根元付近につけるのがオススメです
VALANROSE ヘアエッセンスオイル 50ml
髪になじませるだけでしっとりなめらかなストレートヘアに仕上がる、縮毛補正オイルです。ボリュームのある髪だけでなく、うねりの強いくせ毛にも効果的です。髪になじませて乾かすだけでさらさらなストレートヘアに仕上がるため、ボリュームダウンにも適したヘアオイルですよ。
楽天レビュー
★★★★★
私の強い癖毛がひと塗りでサラサラ真っ直ぐになり、匂いも柔らかく大変気に入りました。
またリピートします。
ドライヤー前に髪にアウトバストリートメントをつける
髪をボリュームダウンさせるためには、ドライヤーで乾かす前にアウトバストリートメントをつけることが大切です。洗い流さないタイプのトリートメントをつけてからドライヤーをかけることで、髪が乾燥でパサついてしまったりボリュームがアップするのを抑えることができます。
ナプラ CPモイスト
髪のゴワつきを抑え、つややかでまとまりのある髪に導く洗い流さないヘアトリートメントです。特殊混合した「ジェミニアミノ酸(ジラウロイルグルタミン酸リシンNa)」と「CMC成分セラミド」が、髪の内部までしっかり浸透します。髪の内側からダメージをケアしてくれるので、傷んでボリュームが出てしまう髪にもおすすめですよ。
楽天レビュー
★★★★★
トリートメントとしても、朝の寝癖直しとしても使えて、香りもナチュラルです。またリピしたいです。ありがとうございます。
サロンでトリートメントを受ける
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは