ライフスタイル
【初心者も簡単】花の刺繍のおしゃれな図案10選!縫い方動画つき!
刺繍って手作業ならではの繊細さや温かみが感じられて素敵ですよね。一見難易度が高そうに見える刺繍ですが、針と糸さえあればすぐに始めることもでき、実はお花など簡単にできるものもあるんです。今回は初心者さんにもおすすめな、お花やおしゃれな刺繍のやり方をご紹介します。
刺繍の魅力
刺繍は手作業ならではの温かみがあってかわいいですよね。また、手持ちのシンプルなハンカチやブラウスなどにワンポイントでオリジナルの刺繍をしてみるのもおしゃれで素敵です。
でも自分で刺繍をするのはなんだか難しそうと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。今回はそんな刺繍初心者さんにのおすすめな、ブラウスなどのワンポイントからできる、おしゃれでかわいいやり方を基本からご紹介します。
刺繍については以下の記事も参考にしてみてください。
【簡単】刺繍の基礎まとめ!縫い方・ステッチの解説動画や必須グッズなど | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
【初心者向け】刺繍の種類と基本の縫い方は?縫い方動画と作品集も! | YOTSUBA[よつば]
出典: YOTSUBA[よつば]
刺繍をするために必要な基本アイテム
刺繍は必要な道具も少なく、特別なアイテムも必要ないので手軽に始めることができるところも魅力ですよね。でも一体、具体的に何があれば刺繍を始められるのかをまずはご紹介いたします。
刺繍針
まずは針が必要です。刺繍針の種類には針の先端が丸い「クロスステッチ針」というものと、針の先端がとがっている「フランス刺繍針」というものがあります。刺繍する布や糸や手法により使い分けますが、あまり気にしなくても大丈夫かと思います。
刺繍糸
次に刺繍糸が必要です。いろいろな種類の太さがありますが、一般的に多く使われているのは5番と25番の糸です。5番の刺繍糸はよってある1本の太い糸で、25番の刺繍糸は細い6本の糸が合わさっているもので、「2本どり」や「3本どり」など、1本ずつ必要な分だけ引き出し、使用します。
布
そして刺繍するための布も必要です。特別な決まりはないので、ご自身が刺繍をしたい布をご用意すれば良いです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目