100均のイヤホン頂上決定戦!ダイソー・セリアなど!音質・機能面など徹底比較!
ダイソー、セリア、キャンドゥなどの100均・100円ショップイヤホンにどのようなイメージをお持ちでしょうか?こちらでは100均イヤホンのTOP10をご紹介、音質・つけ心地・収納機能・音漏れ・デザインなど徹底検証しました。合わせて音質を上げる裏技もご紹介します。
100均のイヤホンは種類もカラーも豊富!
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップには日用品をはじめ、様々なグッズが販売されていますが「イヤホン」が販売されているのはご存知でしょうか?今やスマホには欠かせないイヤホンですが、実は100均ショップにおいても、イヤホンは人気商品です。そのため、売り場面積も大きく取っている店舗も少なくありません。
100均ショップで販売されているイヤホンだと、機能面に不安を感じる人も少なくありません。100円でイヤホンが購入できるのですから無理もありませんが、最近では機能面でも充実した商品がたくさんありますので心配はいりません。

また、100均ショップには様々なカラーのイヤホンが販売されていますから、いくつか揃えて気分や用途によって使い分けることもできます。そこで、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均ショップで販売しているイヤホンの種類や便利な使い方などを紹介します。
(100均のスマホアイテムについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のイヤホンの音質やつけ心地って実際どう?
100均ショップのイヤホンは音質がいいのか?
100均ショップのイヤホンで一番に気になるのが「音質」です。音楽をスマホで聴く人が増えてきて、なかには1万円を超えるイヤホンもありますが、安いイヤホンとの一番の違いは「素材」になります。さすがに、このようなハイクラスのイヤホンと比べると音質が優れているとは言えません。
やっぱり100均のイヤホンだね
当たりハズレはしょうがないけど息子にイヤホン持ってイカれて横浜で買ったけどダメね低音がひどい😥
今日もう一本買ってみたけどやっぱりダメ(白い方)
bluetoothだと向きによって聴こえたりダメだったりするけど
なんかいいのないだろうか?🤔
「音質がいい」の定義は重低音がしっかりと響き、高音に伸びがあることです。確かに100均のイヤホンの場合だと、重低音の響きや高音の伸びに物足りなさは否めません。しかしながら、中音域は鮮明に聴こえますから、少し中音域を削ることで飛躍的に音質を向上させることは可能です。
100均ショップのイヤホンは機能面でも優秀なのか?
イヤホンで「機能面が優れている」とは、音漏れがなく長く使用しても疲れないことです。100均ショップのイヤホンには「マイク付き」「耳かけ式」「ラウンドタイプ」など様々な種類のものがあり、長時間使用しても疲れません。電話で通話するの際や英会話のレッスンなどにも便利です。
音漏れの面では、イヤーピースがしっかりしているので気になることはありません。最近では、遮音性のの高いイヤーピースも販売されていますから、こういったものに交換することで、音漏れはもちろん周囲の雑音を遮断して音楽などに集中することも可能です。
(100均の人気スマホグッズについては以下の記事も参考にしてみてください
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目