100均
【検証動画】100均ダイソーの毛玉取りが有能すぎ!使い方やレビューも
そろそろ衣替えの時期ですが、冬服の毛玉などの処理はどうされているでしょうか。冬服の毛玉取りに悩みを持つ方に、ダイソーの100均グッズが注目を集めています。着納めだと思っていたけれど、もう1シーズン着たいときに便利なダイソーの毛玉取りについてご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
電池をセットして「くるくる毛玉取り」を使用する
衣類を適度に広げて準備が完了したら、あとはダイソーの「くるくる毛玉取り」を起動させるだけです。初めて使う方であれば、単三電池がセットされているか確認をしましょう。電池が入った状態でスイッチを入れると、あとは衣類を全体的になぞるように「くるくる毛玉取り」を動かしていきます。軽量なので疲れにくいですし、処理にかかる時間も長くありません。
使用後の衣服がこうなる
全体的に毛玉取りを動かすことで、全体的な仕上がりが均一になります。毛玉取りをある程度行うと、気になる毛玉が目立たなくなるでしょう。衣類がきれいになった状態で、冬服を次回の衣替えまで安心して収納することが出来ます。
ダイソーグッズで時短に役立てよう
今回は毛玉取りに対して、簡単便利だと人気が高い100均グッズについて紹介しました。ダイソーのくるくる毛玉取りは電池さえあれば、ニットセーターや靴下などの衣服をきれいにしてくれるおすすめアイテムです。100均ダイソーで着納めだと思っていたけれどという衣服を、もう1シーズンもたせることも可能です。時短や節約におすすめアイテムと言えるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目