【折り紙・動画】亀の折り方・10選!簡単平面〜難しい立体でリアルなものまで
縁起が良いと言われる亀。お正月はもちろん敬老の日や長寿のお祝いなど様々な場面で活躍します。そんな亀を折り紙で折ってみませんか。簡単でかわいい亀から難しいけどリアルな亀まで折り紙1枚で作れます。折り方の動画を見ながら挑戦してみてくださいね。
亀の折り紙を折ってみよう!
季節問わず喜ばれる縁起の良い亀。お正月の飾りでも重宝されます。かわいい生き物が大好きな子供は折り紙で折ってとねだることも多いですよね。折り紙で作れる亀は簡単なものから難しい折り方まで覚えていて損はないですね。
亀の折り紙【基本】
1. 15cmx15cmの折り紙です。その他ペンと、小さい白丸シールを2枚用意してください。
2. 始めに三角に半分に折ります。

3. 広げて折り目が縦になるように置きます。
4. もう一度三角に半分に折ります。

5. 広げると折り目がX印のようになっています。
6. 横に半分に折ります。

7. 広げて、6の折り目が縦になるように置きます。
8. また半分に折ります。
9. 広げて表(緑の方)を上にします。X印と十字の折り目が付いています。

10. 左下の角を中心に合わせ、三角に折ります。

11. 右下の角も同様に三角に折ります。

12. 右上の角も同様に三角に折ります。

13. 折っていない左上の角が下になるように向きを変えます。

14. 裏返します。

15. 下の角を三角に折ります。

16. 15の真ん中の横線の右端と左端を、それぞれ内側に入れるように折り紙を起こして、折りたたみます。

17. 折りたたんでいる途中です。

18. 折りたたむとこのように三角形になります。

19. 上下を逆にします。

20. 下の端を上の端に合わせて、三角に折り上げます。

21. 20でつけた横の折り目を上にずらして、折り紙の上端に合わせて三角に折ります。

22. 21で三角に折ったところの右側を手前に開きます。

23. そのままこのように折りたたみます。

24. 左側も同様に開きます。

25. 右側と同じように折りたたみます。

26. 折り紙の右側をめくって、起こします。(裏側の白い方が出てきます。)

27. 白い逆三角形の中心の折り目を山折りにして、上に少し持ち上げます。

28. 26でめくった部分を戻します。27で持ち上げたところが右下から少し出るように、折りたたみます。

29. 折りたたんだところです。

30. 左側もめくって起こします。

31. 右側と同様に白い三角の中心を山折りにして、少し持ち上げます。

32. 30でめくったところをもとに戻します。

33. 31で持ち上げたところが左下から少し出るように折りたたみます。

34. 右端の先を中心にあわせて、斜めに内側に折ります。

35. 左側も同様に内側に折ります。

36. 34で折ったところを右側に折り返します。

37. 左側も同様に折り返します。

38. 37を裏返すとこうなっています。

39. 緑の逆三角形の右側の中を広げます。

40. 広げた部分を内側に折り込みます。

41. 折り込んでたたんだところです。

42. 左側も同様に中を広げて内側に折り込みます。

43. 左側も折りたたんだところです。

44. 緑の部分(亀の甲)の右端を内側に少し折り込みます。

45. 緑の部分の左端も内側に少し折り込みます。

46. 折り紙の上端(亀の頭になるところ)を内側に少し折り込みます。

47. 亀の中心を縦に山折りにします。

48. ペンで甲羅の模様を描きます。

49. 小さい白丸シール2枚にペンで目を描きます。

50. 亀の頭に目を描いたシールを貼ってできあがり。
亀の折り紙【初級】
3歳児向けというだけあり、とても簡単な折り方です。これなら子供も1人で折れますね。最後にペンで目と甲羅を書き加えると完成です。最初から最後まで1人で作れたら子供は大喜びですね。
亀の折り紙【初級】
平面の亀の折り方は簡単です。基本の折り方をマスターしていたら簡単に作れますよ。折り紙に慣れていない方は動画を一時停止しながら進めてみてください。途中ではさみを1回使うので準備してくださいね。
こちらの動画は先ほどの作り方の最後にペンで顔や甲羅を書き込んでいます。表情が付くと味のある作品になりますね。お子さんと一緒にお絵かきも楽しいですよ。
平面の亀の折り方も色々とあります。この亀の折り方は途中までは鶴の折り方と同じです。鶴を折った経験があればこちらも簡単に作れそうですね。
(鶴の折り方については以下の記事も参考にしてみてください)
亀の折り紙【中級】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目