コストコパスタのガロファロ・バリラを価格・量・味で比較!レシピも動画で!
コストコパスタ【ガロファロ】と【バリラ】オーガニック、ショートパスタ・ラザニア・グルテンフリータイプなどラインナップも充実しています。記事ではこの2種類のコストコパスタを比較します。またアレンジレシピを動画でご紹介しますのでメニューの参考にしてみてください。
続いてコストコで販売されているバリラのパスタはどうでしょうか。バリラNo5というタイプのパスタが一番定番パスタなのでこちらの量をご紹介します。バリラのパスタは1箱1kg×3箱の合計3Kgで販売されています。こちらもストックするには十分な量ですね。バリラの賞味期限は購入日から1年4カ月先までとなっているようです。
100gあたりのお値段を比較
ガロファロパスタもバリラパスタも量はとても優秀ですね。しかし、販売している内容量が違うのでこうなると100gあたりのお値段の差で比較していきたいところです。
ガロファロパスタは販売価格が約1348円なので100gあたり約33.6円となります。バリラパスタの販売価格は約998円なので100gあたり約33.2円とどちらのパスタを比較してもコスパがとても良いパスタだということがわかります。人気商品になるのも頷けますよね。
コストコパスタ【ガロファロ】と【バリラ】味の特徴を比較
ここからはガロファロパスタとバリラパスタの味の特徴を比較していきます。
コストコパスタ【ガロファロ」の味の特徴
ガロファロのパスタの特徴はパスタのざらつき。このざらつきがソースを良く絡めるようになるため、クリーム系など濃いめのソースに良く合います。また、ガロファロのスパゲティタイプは1.9mmと比較的麺が太めなので標準ゆで時間は11分と長めになっています。麺の食感はモチモチな弾力のある麺でこのモチモチ感のある食感が人気の理由の一つです。
ガロファロのパスタは試してみた。ディチェコよりソースがよく絡みつくのが味音痴の私でも分かるほどw
— 定食猫 (@matuhiro27) February 26, 2012
上記の体験談のようにやはりガロファロのパスタはソースがよく絡むのが特徴ですね。
ガロファロのスパゲティ。コストコで500g8袋で880円と安いんだけど、めちゃうまい。生パスタに近いモチモチ感。是非。マ○ーとかオー○イとか買えなくなります。 http://t.co/dtrQ72Qu
— Takahiro Nishida (@nsdtkhr) September 19, 2011
食感の感想も、モチモチ感が好印象のようです。生パスタに近い食感は嬉しいですね。この生パスタに近い食感を乾麺で味わうことができるので、飲食店でもガロファロのパスタを採用しているお店は多くあります。お店の味を家庭でも味わえてしまうのも嬉しいですよね。
ゆで時間が長いのはイヤという人は
ガロファロのパスタは標準ゆで時間が11分間と長めです。忙しくてサクッと作りたい人には難点ですよね。そんな時はガロファロパスタのエンジェルヘアーという細麺がおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!