コストコで人気のビーフラザニア!器具別の調理方法!アレンジレシピも!
コストコで人気のフードといえば、やはりビーフラザニアです。家族で食べるも良し、ちょっとしたパーティーメニューのメインにも良しのコストコのラザニアを美味しく食べる為に、レンジ・フライパン・グリル・オーブンそれぞれの温め方・焼き方・調理方法・作り方をご紹介します。
小分けにしてあれば時短ができる
1キロのラザニアを焼くのは時間がかかりますが、小分けにしてあれば調理時間も時短ができますし、アレンジ料理を作るのに少しだけ使いたい時にも便利です。より手軽に簡単調理をするなら、やはり小分け保存はおすすめです。等分した大きさによって焼き時間を短くすれば良いので、失敗しない作り方で美味しいラザニアを楽しむ事ができます。
【調理方法②】電子レンジを使ったコストコラザニアの作り方
電子レンジを使った作り方は、フォークや爪楊枝等でフィルムに数か所穴をあけてから、凍ったままトレイごと電子レンジへ入れて20分程チンして出来上がりです。オーブンを使った作り方と比べてかなり調理時間は短く済みます。

調理の時間も短くすぐに食べたい時におすすめですが、オーブンで焼いたみたいな焼き目がつかないので好みによって調理器具を選んで下さい。電子レンジで温めた後にオーブントースターで焼き目をつけても美味しくいただけます。
【調理方法③】オーブントースターを使ったコストコラザニアの焼き方
コストコのラザニアはオーブントースターでも焼く事ができます。ですが凍ったままでは表面しか焼く事ができず、中まで火が通りませんので必ず解凍してから焼く必要があります。解凍方法は自然解凍をするか電子レンジで1分程加熱する方法がありますので、お好きな方法で予め解凍したらフィルムを外して耐熱皿に乗せて下さい。
大きいままではオーブントースターに入らない可能性がありますし、均等に火が通らないこともありますので、6等分位の大きさに切ってから焼く方が失敗なく焼く事ができます。だいたい7分~15分程度で焼きあがります。この場合もやはり小分けにしたラザニアが便利ではないでしょうか。
【調理方法④】魚焼きグリルを使ったコストコラザニアの焼き方
オーブンや電子レンジを使わなくても、魚焼きグリルでもコストコのラザニアは焼く事ができます。料理中にオーブンも電子レンジも塞がっているなんていう時は魚焼きグリルが大活躍してくれるので、是非この焼き方も覚えておいて損はないでしょう。
魚焼きグリルを使う場合は、コストコのラザニアをトレイごと焼く事はできませんので注意が必要です。耐熱皿に移してから焼くようにしましょう。大きいままでは時間がかかり過ぎるので、この場合も小分けにしたラザニアが便利です。小さなスキレットに入れて焼けば見た目もお洒落な一品料理の完成です。
半分に切って小分け保存しておいたラザニアを凍ったまま耐熱皿に乗せ、魚焼きグリルに入れて約10分程焼けば、熱々で美味しいコストコラザニアを楽しめますので是非お試しください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目