コストコで人気のビーフラザニア!器具別の調理方法!アレンジレシピも!
コストコで人気のフードといえば、やはりビーフラザニアです。家族で食べるも良し、ちょっとしたパーティーメニューのメインにも良しのコストコのラザニアを美味しく食べる為に、レンジ・フライパン・グリル・オーブンそれぞれの温め方・焼き方・調理方法・作り方をご紹介します。
パン1斤や大きいパンを丸ごと使うのはカロリーも気になるしちょっとと言う方は、6枚切りや4枚切りの食パンや小さめのロールパン等でもできます。これならオーブントースターを使った焼き方でもできるので是非作ってみて下さい。
餃子の皮でお手軽スナック
お子さんのおやつにも、ビールのおつまみにもおすすめの食べ方がこのレシピです。余りがちな餃子の皮も使える一石二鳥のアレンジ料理をご紹介します。カリッと油で揚げる作り方とオーブントースターで手軽にヘルシーに作る焼き方の両方が、動画でわかりやすく見られますので参考にしてみて下さい。
冷凍パイシートでラザニアパイ
サクサクのパイにジューシーなミートソースが溢れるミートパイは、とっても美味しい人気メニューですが中々作るとなるとハードルが高いものです。このミートパイもコストコラザニアを使えばあっという間に作れてしまうおすすめレシピをご紹介します。
ラザニアにはホワイトソースも入っているのでミートソースだけよりも贅沢なミートパイになります。この料理もオーブントースターを使った焼き方で簡単に作れます。包んで焼くだけなので、お子さんと一緒に作ってみるのも楽しいですね。
コストコラザニアをアレンジした食べ方は色々ありますが、特におすすめなのがこのクリームコロッケにする食べ方です。家庭でクリームコロッケを作るのはかなり大変ですが、コストコラザニアにパン粉をつけて作るのでとても簡単です。しかもこのレシピも油で揚げないので、ヘルシーな食べ方ができますし油はねでキッチンを汚す事もありません。
予めフライパンで焼き色をつけたパン粉を使いますが、動画の様に油でパン粉を炒めずに乾煎りしたパン粉を使えばカロリーカットもできます。普通のクリームコロッケはホワイトソースが柔らかく成形しづらいのですが、コストコラザニアなら形が崩れづらく成形しやすいメリットもあります。
動画ではオーブンを使った焼き方をご紹介していますが、ワット数を調整してオーブントースターを使っても焼く事ができるでしょう。調理器具を上手く駆使して美味しい食べ方を色々試してみたいものです。
コストコのビーフラザニアを家庭で美味しく食べよう!
コストコが日本に上陸して様々な人気商品がある中で、ビーフラザニアは定番中の定番とも言えるほどの人気を誇っています。その理由はコスパの良さはもちろんの事、美味しさと色々なアレンジで食べ方が無限に広がるというところではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目