コストコで人気のビーフラザニア!器具別の調理方法!アレンジレシピも!
コストコで人気のフードといえば、やはりビーフラザニアです。家族で食べるも良し、ちょっとしたパーティーメニューのメインにも良しのコストコのラザニアを美味しく食べる為に、レンジ・フライパン・グリル・オーブンそれぞれの温め方・焼き方・調理方法・作り方をご紹介します。
子供達だけではなく旦那様にも大人気のフードメニューのラザニアは、コストコのラージサイズがやっぱり嬉しいですね。オーブンに入れるだけの簡単調理なのに、食卓が一気に豪華になる本格料理で奥様も楽できて一石二鳥です。
アウトドア料理にもおすすめ
石窯で焼いたコストコラザニア、綺麗に焼けました(*^^*) pic.twitter.com/rbvWN4LbXi
— 夏貴 (@natsukitns0701) May 2, 2015
家で食べるだけじゃなく、アウトドアでコストコのラザニアを楽しむのもおすすめです。友達同士や仲良しファミリーのグループで集まったBBQやキャンプ料理のメインにコストコラザニアを出せば、絶対に盛り上がること間違いありません。大勢で分けても大満足のボリュームです。
石釜で焼く焼き方も火加減さえ気を付ければとってもきれいに美味しく焼き上がります。コストコラザニアで、アウトドア料理の達人になったような気分になれるでしょう。家族や友達に良いところを見せたい男性にもコストコラザニアはおすすめです。
(コストコの人気商品については以下の記事も参考にしてみてください)
コストコのビーフラザニアの食べ方
調理方法も手間がかかって難しいイメージがあるラザニアは、レストランで食べる料理と思っている方も多いのですが、冷凍されているコストコフードのラザニアなら、焼き方も簡単で家庭で食べる料理のひとつとして食卓に並べることができます。しかも美味しいと評判なので人気があるのも頷けるでしょう。
人気の理由がわかっていただけだので、次はこの美味しいコストコのラザニアの焼き方や食べ方についてご紹介いたします。せっかく美味しいコストコラザニアですから、最適な調理方法で作ってその美味しさを楽しみたいものです。コストコのラザニアはどのような焼き方や食べ方ができるのでしょうか。
【調理方法①】オーブンを使ったコストコラザニアの焼き方
美味しいラザニアはやっぱり熱々の状態で頂くのが一番ですので、まずはオーブンを使った調理方法をご紹介します。コストコのラザニアを買ってくると、パッケージに作り方の表記があります。それによればまずオーブンを200℃に予熱し、ラザニアのフィルムを外したら凍ったままトレイごとオーブンに入れて50分焼きます。この焼き方が基本の作り方になります。

基本的な作り方は裏面に記載してあるので、安心して調理できます。

トレイごと焼けるのも楽ちんで嬉しいポイントですが、大きいままだとかなり調理時間に時間がかかります。焼き時間が50分だとかなりしっかりと焼き色がつきますので、焼き加減の好みで時間を変えた作り方をしても良いでしょう。おすすめは少し短くして40分です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目