コストコのお買い得『ベビー用品』21選!服〜おもちゃなど!ママ達の声多数!
コストコにはお得かつかわいい便利なベビー用品がたくさんそろっています。こちらではママに役立つベビー用品を、ケア用品・ベビーカー・ベビー服・ベビードレス・おむつ・おもちゃなど、コストコのベビー用品を商品別に価格・特徴・先輩ママのレビューも交えてご紹介します。
ママたちの味方!最強コストコベビー用品のすすめ
赤ちゃんのお世話にはたくさんの消耗品が必要ですし、猫の手も借りたい子育て中のママさんたちにとって便利グッズは大きな味方ですよね。また便利だけでなく「気持ちのあがるかわいいものでなくちゃ」そんなこだわりのある子育て中のママさんたちの味方となるようなコストコのベビー用品を様々な口コミ情報も交えてご紹介します。
(2019春夏に向けたコストコのベビー服や子供服の特集もあるので、特に「ベビー服」に関して詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてくださいね。)
コストコでベビー用品を購入するには
コストコは会員制のスーパー
コストコは会員証がなければお店に入ることもできません。コストコに入店するためには、
ネットまたは店舗で会員登録をし、会員証を作成しましょう。
または、会員のお友達が一緒でしたら2人まで同伴が可能です。
18歳未満の子供さんは何人でも一緒に入場ができますのでご安心ください。
また各地のスーパーなどでコストコフェアが行われることもあります。食料品がメインにはなりますが「行きたいけれど近くにコストコがなくて行けない」という子育てママにもありがたい企画です。お近くでこちらのようなコストコフェアが開催されていないか、チェックしてみてくださいね。
コストコ入会には年会費が必要
コストコの会員になるためには年会費として4,400円(税抜)がかかります。
期限以内であれば解約時にこちらの年会費は全額返金されますので「とりあえずお試しで入会したいんだけど…」という不安のある方でも安心して入会できますよ。
(コストコの年会費や解約方法に関しては以下の記事も参考にしてみてください。)
完全返品保障!ベビー用品から食品までコストコ商品すべて
年会費がなかなかの金額のかかるコストコ。その理由として完全返品保障制度をとっていることが大きな理由です。
ベビー用品はもちろん食料品まで、しかも封をあけて使ってあったとしても、完全保障なのがすごいところ。安心して新商品もお試しできますよね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目