コストコのクロワッサンシュー美味すぎっ!販売終了?2024から再販!?
コストコといえばスウィーツですよね。数多いコストコスウィーツですが、口コミで話題になっているクロワッサンシューをご存知でしょうか?クリームとチョコ&プラリネ味のクロワッサンシューの味・大きさ・カロリーなどを画像と口コミとともにご紹介します。
焼きクロワッサンシュー
冷凍保存されたクロワッサンシューを焼く場合は、トースターで約7分ほどの加熱がおすすめです。表面はカリカリ中はもちもちクリームは程よく溶けた仕上がりになります。チョコ&プラリネ味は表面に水で溶かした砂糖のようなものが塗ってあるので、焼くとパリッとして美味しさが増しますが、デコレーションのチョコレート部分は焦げやすいので注意が必要です。
今日コストコで買ったクロワッサンシュー。
— くりちゃん (@khrem_k) May 8, 2017
クロワッサン生地の中に甘さ控えめのクリーム。
ずっしりしてて食べごたえあり。
コス子さんおすすめの食べ方に2分程トーストするとクロワッサンからバターの香りがして上の粉砂糖がキャラメリゼされて更に美味しくなるとあった。次回やってみよう😋 pic.twitter.com/IrwK17peG8
冷蔵保存されたクロワッサンシューを焼く場合は、トースターで2~3分がおすすめの加熱時間です。クリーム味、チョコ&プラリネ味も共にクロワッサンパンのようなふわふわが少しサクっとし、クリームがとろけるのでナイフとフォークで上品に頂くのがおすすめです。こんなにコスパが良く美味しいクロワッサンシューはコストコ以外では売ってないですね。
冷やしてアイスクロワッサンシュー

大量購入した際に冷凍保存したものを解凍せずにそのまま食べてみましょう。クリーム味のクロワッサンシューはまるでスウィーツのシューアイスのように少し固まったクリームが絶品です。冷凍のままなら包丁で切っても綺麗に分けられるのでちょこっと食べたい時にもおすすめです。チョコ&プラリネ味で作ったアイスシューも人気です。
デコレーションでケーキ風クロワッサンシュー
生菓子のクロワッサンシューを半分に切ってケーキのようにデコレーションすれば、どこにも売ってない世界で一つだけの可愛いスウィーツの出来上がりです。クリームやフルーツ、ソースなどをお子様と一緒にデコレーションしても楽しいですね。更に、チョコ&プラリネ味をデコレーションすれば何種類もの味が楽しめますね。
コストコのクロワッサンシューの【保存方法】は?

人気すぎてなかなか売ってないクロワッサンシューは、販売期間も不定期で再販もいつになるか分からないので見つけたら大量購入がおすすめです。そんなコストコのクロワッサンシューをよりおいしく食べるためのおすすめの保存方法をご紹介します。生菓子でも味が落ちない保存方法は他の生菓子の保存にも応用できます。
冷蔵保存

クロワッサンシューのパッケージに表示されている保存方法は、賞味期限は4℃以下の冷蔵保存で4日程度です。パッケージに入れたままラップなどをして冷蔵庫保管でも4日程度なら問題ないでしょう。しかし、クロワッサン生地は長い間空気に触れていると美味しさが半減してしまうので、できれば一つ一つラップをし、ジップ付き保存袋で保存した方がいいでしょう。
冷凍保存
やっば、クロワッサンシューを冷凍して食べるって出してもらったのに食べるの忘れてた
— りくと (@m_antipodes) January 22, 2018
生菓子ですので消費期限内に食べきれない分や大量購入をした際には冷凍保存をおすすめします。保存方法は一つ一つラップに包んだ後、ジップ付き保存袋へ入れ冷凍庫で入れるだけです。急速冷凍機能のついた冷凍庫がある場合にはそちらを利用するとより生菓子の風味が落ちにくくなります。冷凍保存の消費目安は1ヶ月程度です。
(コストコのジップロックについては以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目