コストコでステーキにおすすめの『肉』BEST10!うまい焼き方も!
牛・豚・鶏・羊、それぞれのお肉をステーキで食べましょう。コストコではどれもボリュームのあるお肉が価格を抑えて販売されています。今回はコストコでステーキに適したお肉をTOP10形式でご紹介します。値段・価格、大きさ、特徴なども。肉別にうまい焼き方もご紹介します。
コストコの牛肉にはプライムと呼ばれる等級のものがあります。このプライムというのは牛肉の格付けの中でも非常に高い等級の食材で、「脂肪交雑」という指標によって「アバンダント」「モデレトリーアバンダント」「スライトリーアバンダント」の3つがプライムと呼ばれる食材の等級に入ります。ステーキにしたときに美味しいのはプライムのお肉です。
コストコで買ったステーキの美味しく焼くための調理方法
ステーキ用のお肉は常温に戻してから
ステーキ肉は冷蔵庫から出したばかりでは、赤身と脂肪の温度が違って、そのままフライパンで熱してしまうと焼きムラがでます。焼く前の1時間前に冷蔵庫から出し、肉を常温に戻してから調理しましょう。赤身と脂身の間には筋が入っているので、包丁で切れ目を入れておきましょう。また、料理する前に、フォークで肉全体に穴をあけておくことをおすすめします。
ニンニクの下ごしらえ
ステーキ肉を焼く前にフライパンを温めますが、せっかくなのでこの過程で付け合わせのニンニクチップを作っておきます。ニンニクは輪切りにし、にんにくの芽を竹串で取る下ごしらえをしましょう。オリーブオイルをひいた鍋に下ごしらえしたにんにくを入れ、それから火にかけます。焦げてしまわないように、色が薄くついた状態で菜箸で取り上げましょう。
フライパンに牛肉を入れたら1分!
美味しいステーキを焼くためにフライパンを熱し牛脂やオリーブオイルを使いましょう。フライパンが十分温まったらステーキ肉を投入します。時間を測ってもいいですが、体感で1分くらい経ったら焼き色を見てみましょう。焼き目が薄く全体についているようであればひっくり返します。また、脂身は火が通りにくいので、脂身に火が通るように焼きましょう。
片面が焼けたら時間との勝負!ステーキの焼き具合は10秒単位
肉の片面に焼き色がつくくらいになれば、もう片面の焼く時間は短いです。肉をひっくり返してフライパンに蓋をし、蒸し焼きにします。レアであれば10秒ほどで焼きあがります。ミディアムレア、ミディアム、もしくはしっかりウェルダンに焼きたい方は、焼き方を10秒ずつ増やしてください。フランベが怖いという方は日本酒を入れて蓋をしてもOKです。
美味しいステーキには美味しいソースを!
今空になっているフライパンにはお肉から出た美味しい肉汁がたくさん入っています。せっかくのプライム肉。これを生かさない手はありません。フライパンに残っている肉汁に、しょうゆ、砂糖、酒を入れ、またフライパンを熱して煮詰めましょう。グレイビーソースの作り方はもっと複雑ですが、簡単方法でもグレイビーソースは作ることができます。
コストコにはステーキに最適なお肉がたくさん
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目