妊婦さんの便秘薬!市販品、漢方どれがOK・NG?病院処方のマグミットは?
【医師監修】妊婦さんであればほとんどの方が経験しているのが便秘です。もともと便秘症の方でも妊娠するといつも使っていた薬が使えなくなったりして、つらい思いをしている方もいますよね。今回は妊婦さんの便秘の原因や使用可能な薬についてご紹介します。
なぜ妊婦さんは便秘になりやすいの?

妊娠中は便秘になりやすいのはご存知ですか?普段から便秘気味の方はもちろん、全く経験がない方でも妊婦さんは、ほとんどの人が便秘を経験しています。
「妊娠した時に黄体ホルモンが分泌され、子宮の収縮運動を抑制するため」というのが妊婦さんの便秘の原因の1つです。また子宮が大きくなることで骨盤や胃腸を圧迫し、消化機能が低下して便秘になることもあります。他にもストレスや生活習慣、食事などの原因の便秘もあり注意が必要です。
妊婦さんは便秘薬を使っていい?
妊娠中は薬が胎児に及ぼす影響が怖くて、薬を飲んで良いのか悩みどころですよね。ただお腹が痛くていつまでも不快でいるのもつらいので、便秘薬の服用を悩んでいる妊婦さんは多いようです。
便秘に悩んでる妊婦さんで病院で薬もらってる人結構いるのかな?
— もんも23w@初マタ2018.1.1 (@momomata180101) September 6, 2017
便秘つらいから薬ほしいけど、前に市販の便秘薬で吐き気したから怖い😥
あらゆる薬が胎児に影響を及ぼすのではなく、なかには影響がない薬もあります。体内に吸収されにくく、効き目が弱く穏やかな下剤などが産婦人科で処方されることが多いです。そのため、長期的に服用できる薬となります。
便秘薬を使うタイミングはいつ?

便秘薬では根本的な原因は解消されません。妊婦さんの便秘解消の一番の方法は、食事環境の改善と言われています。水分補給はもちろん、バランスの取れた食事を摂る事が改善の第一歩です。食事環境や生活習慣の改善、軽い運動でも解消されない場合は、無理せずに便秘薬を処方してもらいましょう。
妊婦さんの便秘に病院で処方される薬

妊婦さんが病院で処方される薬はどんなものがあるのでしょうか。身体に吸収されにくい下剤薬は酸化マグネシウム系のマグミットなどとピコスルファーストナトリウム系のラキソベン薬などがあります。この成分を使った下剤薬が主に病院で処方されています。
しかし、病院で処方されたマグミットなどを用量を超えて飲むと、軟便や下痢を引き起こし子宮に負担をかける場合もあります。必ず決められた量を守りましょう。
マグミット、マグラックス(酸化マグネシウム系薬)
昔から親しまれている下剤薬がマグミットやマグラックスです。腸を直接刺激する下剤薬とは違い、クセになりにくく長期的に使用できるのが特徴です。マグミットやマグラックスは酸化マグネシウムを配合しており、大腸に水分を集めて便を柔らかくしていきます。すると便通が良くなり便秘解消にする薬です。
水を多めに飲んで服用するのがポイントです。だいたい服用してから8~10時間後には便意が感じられます。
ラキソベロン液(ピコスルファーストナトリウム系薬)
昨日病院で、便秘気味(妊娠してから週に1回くらいしか出ない(T_T))と話して下剤をもらった。寝る前に飲んで翌朝の排便を促す、というタイプのラキソベロン内用液。指定通り10滴分を飲んだ(牛乳に入れて)。今朝の様子は…まだ反応なし。水を飲んで寝直して、もちょっと様子を見る。
— うぷぷ (@upupu2011) April 30, 2011
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目