キッチン
コストコ大容量フードラップが便利!使い方や機能性紹介!レンジ禁止って本当?
コストコの日用品で人気なのが、キッチンで欠かせないストレッチタイトフードラップです。コストコならではの大容量のラップについて、おすすめの使い方や節約方法、値段・長さ・気密性など人気の秘密に迫ります。また、危険性やデメリットも紹介します。
( 2ページ目 )
Contents
目次
ストレッチタイトフードラップで便利な機能だと言われているのが、このスライダーです。ロールが太くてラップ自体のサイズが大きく重さもあるので、台などに置いてそのまま使えるのは便利ですね。
値段

750フィートは2本セットで約1,400円、3000フィートで約2,000円ですが、時期によって値段が変動していてあくまでも参考価格ですのでご了承ください。
気密性

一般的なラップだと薄くてすぐによれる事がありますが、コストコのラップは伸縮性がありしっかりしているので、ぴったりとかける事が出来て気密性が高いのも特徴的です。無駄に取り出すことが少ないので、節約にも繋がりますね。
話題のラップサンド作りにもおすすめ


ぴたっと密着するので、切り口がインスタ映えすると話題になっている、通称わんぱくサンドと呼ばれるラップサンドも簡単に作れます。具材をたっぷり挟んでも包みやすいのでおすすめです。
コストコの日用品については以下の記事も参考にしてみてください。
コストコ大容量フードラップが便利!使い方や機能性紹介!レンジ禁止って本当?
出典: YOTSUBA[よつば]
コストコのプレスンシールは驚きの気密性!使い方実例10選!食材以外も!
出典: YOTSUBA[よつば]
色々な食品の小分け包装に便利


菓子パンから惣菜パンまで機密性の高さでしっかりと包装できます。コストコに大量売りされているパンを買ってもこのラップがあれば小分けにして冷凍保存で長持ちしますね。

お餅も年末年始を終えて残りがちな食材です。こちらも冷凍保存ができる食材なのでコストコのラップが便利です。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目