100均の裾上げテープ&代用品おすすめ10選|想像以上のクオリティ!使い方を写真で解説!
ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均の裾上げテープは、ズボンやスカート以外に、カーテンの裾上げにも使えると人気です。100均の裾上げテープ&代用品や使い方を紹介します。100均裾上げテープを剥がす方法などのお悩みQ&Aもチェックしましょう。
カットした裾上げテープを水で濡らして、軽く絞ってください。水分量が少ないと、裾上げテープがきれいにつかない可能性があります。強く絞り過ぎないようにしましょう。
④糊面を下にして中温でアイロンをかける
裾上げテープの糊面を下にして、アイロンをかけます。アイロンは、中温または120〜140℃に設定し、強く押し付けないようにしましょう。
⑤裾を一回りアイロンをかけたら完成
④の要領で、裾を一回りアイロンをかけます。もう片方も同じようにアイロンをかけたら完成です。
100均調査隊・Ami
100均の裾上げテープは、コツを掴めば簡単に裾上げできます。重要ポイントは、少し長めにカットすることと、適度な水分を含ませること、中温でアイロンをかけることの3つです。これらのポイントを押さえて、きれいに裾上げしましょう。
100均の裾上げテープの使い道7選
ダイソーやセリア、キャンドゥなど100均の裾上げテープの使い道を紹介します。100均の裾上げテープは、ズボンやスカートなど洋服の裾上げだけではなく、さまざまな使い方ができます。どのような使い道があるのかをチェックしてみましょう。
①カーテンの裾上げに使う
100均の裾上げテープは、カーテンの裾上げにも使えます。引越しや模様替えでカーテンを新調して、カーテンが思ったより長かったというときに便利です。
(カーテンについては以下の記事も参考にしてみてください)
②穴の補修に使う
洋服に空いた穴の補修も、100均の裾上げテープを使えば簡単です。やり方は、穴の大きさより少し長めにカットした裾上げテープを、アイロンで接着するだけです。ほつれた糸はカットしておくと、きれいに仕上がります。裾上げテープの全面に糊がついている裾上げテープの方がおすすめです。
③子供の靴下の名前テープとして使う
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目