【100均】チケットホルダー10選!ダイソー・セリアなど!首かけ出来るケースも紹介!
ライブやコンサートのチケットを収納できるチケットホルダー。100均のダイソー、セリア、キャンドゥでは雨に強い防水加工やかわいいデザインなど豊富な種類のチケットホルダーがあります。今回は中でもおすすめの100均チケットホルダー、保管のアイデアもご紹介します。
チケットホルダーは通帳ケースとしてもおすすめです。ポケットが多いタイプのチケットホルダーはキャッシュカードや明細のレシートを入れたり、細々(こまごま)とした領収書を入れたりすることができ、大変便利です。
マスクケース
マスクケースはチケットホルダーとしても使えます。その逆ももちろん可能です。ポケットや仕切りの多いチケットホルダーなら、マスクのほかにウェットティッシュや絆創膏(ばんそうこう)などの小物を分けてケースに収納できます。
チケットホルダーの収納・アレンジ方法は?
100均のチケットホルダーを買ったので今頃ですがBLUEのシールを貼ってみました✨防護用に医療用のフィルムシートを貼ったけど両面とも2回づつ失敗しても納得いく仕上がりにはならなかった…(T_T)#NEWS #BLUE pic.twitter.com/a8BIF3dH8i
— 💜 michika 💜慶ちゃん💜 LOVE 💜 (@MichikamiyamoN) February 23, 2019
「チケットホルダーやチケットを保管する部分をもっとアレンジしたい。」「またチケットを見るときにウキウキする気分になれたらな…」。そんな方にオススメのチケットホルダー、チケットケースのアレンジ方法やチケットの整理がはかどるアイデアを紹介します。
①マスキングテープやラベルシールを貼って自分だけのデザインにする
昨日の広島公演でのグッズ紹介。
— kaori-101 (@0307chemistry) November 10, 2019
マスキングテープ✨✨
私はこーして使ってます♬︎♡
スマホ着せ替えフィルム&チケットケース。貼っただけのアレンジやけどグラデーションが綺麗で気に入ってる😆要っち、堂ちゃんマステ可愛いと思いますよー💕#ケミストリー #堂珍嘉邦 #川畑要 pic.twitter.com/v04Lh4JUfr
無地のタイプのチケットホルダーなら自分好みにラベルシールやマスキングテープを貼って素敵(すてき)にアレンジできます。好みのシールやアーティストオリジナルのラベルシールなどを貼って楽しみましょう。
(マスキングテープのデコレーションについては以下の記事も参考にしてみてください)
②転写シールでキレイな仕上がりのチケットホルダーにする
先に紹介したステッカーと似ていますが、転写シールは段差も縁もなく、貼った物との一体感がありキレイな仕上がりになります。
自分だけのチケットホルダー、ケース作りを楽しむことができます。
(100均ダイソー・セリアの転写シールについては以下の記事も参考にしてみてください)
③ヒートシーラーでオリジナルの大きさのポケットを作って収納する
ヒートシーラーでファイルに仕切りを作ることでキレイに収納できます。これならどんなに細かいチケットも大丈夫です。欲しい形のケースがない場合は非常にいい方法です。
チケットや思い出の品を緻密に並べてこだわりたい方におすすめです。
④インデックスを付けて箱に収納する
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目