100均なら目覚まし時計・置き時計が『300円』で買える!おすすめ9選!ダイソー・セリアなど
100均のダイソー・セリア・キャンドゥには、シンプルなデザイン、デジタルタイプの置き時計や目覚まし時計があります。今回は、100均と楽天やAmazonの安い&大音量のおすすめ目覚まし時計も紹介します。うるさい音じゃないと起きられない人はぜひ参考にしてください。
100均の目覚まし時計の売り場はどこ?

ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均で目覚まし時計や置き時計を購入するとき、売り場はどこなのかと迷う人もいるでしょう。目覚まし時計や置き時計の売り場は、ダイソーやセリアなどの店舗によって異なります。主に電池や電球などのコーナーに陳列していることが多いようです。
例えば、100均のダイソーとキャンドゥは電気小物コーナーに、100均のセリアは電気コーナー売り場を設けています。ほかにも、インテリやトラベルコーナーに陳列している店舗もあります。目覚まし時計や置き時計が見つからない場合は、店員に確認しましょう。
(100均のダイソーやセリアの時計については以下の記事も参考にしてみてください)
100均の目覚まし時計・置き時計が人気の理由
ダイソー・セリア・キャンドゥの100均の目覚まし時計や置き時計は、110円・220円・330円・440円と幅広い価格帯で発売されています。100均の目覚まし時計や置き時計の人気の理由について紹介します。
価格の安さ
ダイソーで目覚まし時計買った!安いうえにデザインかわいくない!?#ダイソー #ダイソー購入品 #DAISO pic.twitter.com/HY6NMWjfik
— 𝙍𝙞𝙤_𝙣𝙚🐺 (@Rio_ne1) April 18, 2021
100均のダイソー・セリアなどの目覚まし時計や置き時計が人気の理由は、価格の安さです。目覚まし時計が110円で購入できます。100均とはいえ、すべての商品が110円とは限りません。330円や440円の目覚まし時計もあります。楽天やAmazonの通販で取り扱っている、500円以上の目覚まし時計や置き時計と比べれば、安いと言えるでしょう。
100均の目覚まし時計は価格が安いため、壊れても買い直しできるのも嬉しいポイントです。目覚まし時計が1つでは起きられない人が予備でもう1つ購入したり、出張や旅行先へ持ち運び専用にしたりするのもよいでしょう。
シンプルなデザイン
嵐ミッキーマステをダイソーの300円目覚まし時計にペタペタ。
— あっきぃ (@kayomiffy) October 14, 2019
かわいい💙❤️💚💛💜マステめっちゃ使える😆 pic.twitter.com/N49l9SaAqr
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均の目覚まし時計や置き時計は、好みに合わせて、リメイクできるのも人気の理由です。ラインストーンやマスキングテープでカラフルに飾ったり、背面を好きな写真に変えたりして自由に楽しめます。
シンプルなデザインの目覚まし時計は、部屋のインテリアを邪魔しません。また、ダイソーなどの100均の商品は、機能もシンプルです。難しい設定がなく使いやすいのもポイントです。
100均調査隊・Ami
ダイソー・セリア・キャンドゥなどの100均には、リメイクに必要な材料も揃っています。目覚まし時計や置き時計をリメイクする人は、100均の材料も一緒に購入することをおすすめします。
外出先で気軽に購入できる
仕事を 詰め込み過ぎた
— 桜もち (@nr_ki) February 3, 2021
2月は 10日まで 連勤になってしまった💦
疲れすぎて 寝過ごしたら 致命的なので 100均で 目覚まし時計を 買った
でも まだ こやつを信用していない😲
今日1日 特訓をして 勤務ぶりが真面目か 判断してから 出張に 連れて行く事にするぞよ🚃 pic.twitter.com/9EYhRnOYjr
ダイソー・セリアなどの100均の目覚まし時計は、外出先で気軽に購入できるのも人気の理由です。例えば、100均のダイソーは全国に約3,600近い店舗があります。国内の出張先や旅行先なら、どこにいても100均のダイソーに立ち寄りやすいです。
目覚まし時計を持っていくのを忘れたとしても、近くの100均で購入できるでしょう。100均の目覚まし時計や置き時計は価格も安いため、痛い出費にもなりにくいです。
100均《ダイソー》の目覚まし時計・置き時計おすすめ3選
100均のダイソーには、王道のデザインや、インテリアにもなるおしゃれな目覚まし時計や置き時計が揃っています。220円・330円で購入できる、100均のダイソーでおすすめの目覚まし時計や置き時計を紹介します。
(100均のダイソーの人気商品については以下の記事も参考にしてみてください)
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目