100均のアイスキューブ5選|溶けないから味が薄くならない!メリット・デメリットも紹介
100均ダイソー・セリア・キャンドゥのアイスキューブはおしゃれで飲み物が映えると人気です。100均で手に入るおすすめのアイスキューブやメリット・デメリット、使い方を紹介します。100均のアイスキューブを使って冷たい飲み物を美味しくいただきましょう。
楽天・Amazonでもアイスキューブが多数販売されています。中でも人気のアイスキューブを紹介します。
1. BRUNO アイスキューブ
こちらはBURUNOのプラスチック製アイスキューブです。ジュエリーやフルーツ、海の動物以外にも、かわいいムーミンキャラクターもあります。夏のプレゼントにもぴったりです。飲み物が薄まることもなく、お酒など美味しい味が保てます。使いやすい小さいサイズです。耐冷温度は-20℃となっています。
楽天レビュー
★★★★★
溶けて薄まらない上に、フルーツの形がとても可愛いため、見栄えもバッチリです。
2. ステンレスの氷
こちらはステンレス製のアイスキューブです。保存専用ケースも付いています。プラスチック製と異なり、ステンレス製は保冷力が高いのが特徴です。グラスが傷つかないよう、角が丸みを帯びています。シンプルなデザインのため、ワインなどお酒を冷やすのにぴったりです。
アイスキューブと同様に溶ける心配もなく、お酒などの味を薄めることもありません。冷たい飲み物に使えば効果も抜群です。6個入りで2.5cm角のサイズとなっています。
楽天レビュー
★★★★★
中に水のタイプより断然こっちのが冷えますね、こっち変えてよかったです
(グラスについては以下の記事も参考にしてみてください)
100均のアイスキューブの洗い方・保管方法は?
アイスキューブは飲み物や料理などに使用します。口に入れるものに使用するため、使用後は清潔に保管することが大切です。洗い方や保管方法は以下を参考にしてください。
アイスキューブの洗い方
アイスキューブは食器用洗剤を使って簡単にお手入れできます。
【用意するもの】
・食器用洗剤(少量)
・タッパーなどの密閉できる容器
・ザル
・タオル
【手順】
①密閉容器に食器用洗剤を入れ水を入れる
※1/3を目安に水を入れ、アイスキューブが動く空間を残しておく
②①にアイスキューブを入れてフタを閉めて振る
③1時間放置したらザルに移して洗剤を流す
※ジュースなどでアイスキューブが汚れているなら水を入替えてください
④水気を拭き取る
アイスキューブの保管方法
お手入れした後、アイスキューブはタッパーやジップ付き袋に入れて保管しましょう。密閉容器なら、きれいに洗った後もホコリやゴミもつきません。そのまま冷凍庫で凍らせておけます。必要なときに必要な分だけ取り出せて便利です。このときキューブ同士は間隔を空けて凍らせるようにしてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目